Quantcast
Channel: 行ってみたら凄かった。アーカイブ
Viewing all 455 articles
Browse latest View live

REPORT - 0324│霊仙廃集落群・後谷集落跡

$
0
0

6Frogs - 毎日をデザインで考える-霊仙 廃村 後谷 集落


廃墟 時山第一発電所 白石工業桑名工場

滋賀県│後谷集落


滅びの美学 [ 廃墟・廃屋・遺跡・廃村・廃道 ] 探索 - 霊仙廃集落群 - 後谷集落跡


約1年振りにやって来ました霊仙の廃村群、この廃村群の存在を知ってからは霊仙三集落を中心に歴史や時代背景を反映した開拓のプロセスなど興味が尽きない地域でして。


前回の訪問(2010年06月)では時間的な制約で行く事が出来なかった幾つかの廃村へ、今回の旅でも予定していた全ての村へは行けなかったけど十分楽しめたし新たな発見も在りました。


以前の霊仙廃村群のエントリーは以下より。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃村 霊仙廃集落群 入谷集落


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃村 霊仙廃集落群 今畑集落


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃村 霊仙廃集落群 落合集落


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃村 霊仙廃集落群 男鬼集落


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃村 霊仙廃集落群 比婆神社


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃村 霊仙廃集落群 桃原集落


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


初春の山中では雪が残り、迂回させられたり通行を断念させられたりと残念な事も在りましたが新たに幾つかの廃村へ赴きました。最初に向ったのは「後谷」と言う廃村、っと思ってましたがどうやら現在「限界集落」に成っている様で期間限定の廃村の様です。


2006年辺りでは廃村だったとの情報が在りますが2009年位からでしょうか、厳冬期以外は人の気配が感じられる…との現地を訪問した方達の報告が急増。僕自身も1軒の家屋にて人が住んでいる事を確認、なので正確には廃村ではないですがレポートを始めるとしましょう。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-霊仙 廃村 後谷 集落


記録では豪雪と評された年の2006年、この後谷は廃村と成っている。林業と鉱山で一時期は人口も増え、1936年には218人もが暮らしていた。


明治から昭和初期までは後谷をウシロダニではなくウシロダンと呼んでいた様だ、この後谷に限らず霊仙の廃村の中には以前と現在で呼称が違う地名が幾つか存在するので歴史を辿る調査中に戸惑う事が在る。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-霊仙 廃村 後谷 集落


倒壊家屋は意外と少ない、と言うのも現在残されている家屋はその管理者がハッキリしているか現在も物置などで使用されているからでずっと以前の家屋などは取り壊されたそうだ。


最盛期では20後半~30軒近くの家屋が並び、また林業や鉱山関係の倉庫なども在ったと聞く。実質的に現役の家屋は1軒だが夏季には元住民の方々が各々の家屋に戻ってくる様で廃村ではなく、やはり冬季限定の廃村と言う認識が正しい様だ。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-霊仙 廃村 後谷 集落


現在でも20軒近くの建物が残っている、雰囲気は廃村なのだけど。


この一帯には道の分岐を隔ててもう一つの集落「屏風」が存在する、此方は今でも人が住んでいて自家栽培で小さな農作を行なっている。屏風と後谷は距離も離れて居ない事から行政の区域管轄としては同地区と判断されていた様で学校なども共通学区で展開されていた。


1974年 多賀小学校後谷分校開校
1963年 多賀小学校芹谷分校と改称
1993年 本校への統合に伴い閉校


更に詳しい歴史は此方から。


多賀小学校の歴史
http://www11.ocn.ne.jp/~tagasho/info/history.html


廃校物件としても知られ、一部の廃校マニアさんにも人気が在りましたが2004年3月に解体。卒業生の中にはその解体を惜しむ声も少なく在りませんでした。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-霊仙 廃村 後谷 集落


さて、この集落を一時的に発展させた産業が在りました。今回のエントリーでも数回書いていましたがその産業とは「鉱山」です、この山奥の小さな村に鉱山が在ったのは実に驚く事実でした。


と、言うのも付近の集落において林業が中心で在った霊仙廃村群の当時の産業でこの後谷だけが「鉱山」と言う特色を持っているからです。


多賀鉱山


余り聞きなれない鉱山名です、勿論既に事業は終了していますが集落への道とは別ルートで鉱山跡へ行く事も可能です。


住友セメント多賀鉱山


四国カルストや秋吉台などでも有名なカレンフェルト地形、その斜面に多賀鉱山は在ります。鉱山の発見は1910年代後半で開発が本格的に始まったのが1936年、閉山は1965年。正式名称は住友大阪セメント株式会社多賀鉱山、前期は発破、後期はベンチカットによる砕石だった様です。


今でも鉱山跡には関係施設が残り、訪問者も居る様でネット上にたまにアップされています。


鉱山手前には後谷集落では有名な砂防ダム、真新しい建造物がちょっと違和感を引き立たせます。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-霊仙 廃村 後谷 集落


此方のお宅が現在も住まわれている様で生活感がヒシヒシと伝わってきました、声を掛けましたが残念ながら留守の様でお話を聞く事は出来ませんでした。


残念。


意外と魅力的だった後谷、痩せた猫が道路脇で此方を観察してました。冬季に十分な餌と寒さを凌げる環境が在るのかなぁと心配に成りながらも次の目的に向う為、集落を後にしました。


アプローチ
県道17号線と県道239号線の分岐を落合集落方面(県道17号線)へ、分岐から暫くして集落へ向う舗装道が左側に顔を覗かせます。途中屏風集落との分岐が在りますが標識が在るので後谷方面へ直進、行き止まりが後谷集落と成ります。


地図リンク
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.25756172747542&lon=136.3186934982014&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=sr&home=on&hlat=35.004313621354&hlon=135.86849007947&layout=&ei=utf-8


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 探訪目録02

6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい


REPORT - RR01│雨竜沼湿原

$
0
0

6Frogs nee Blog-北海道 雨竜沼 湿原 登山


北海道│雨竜沼湿原


デザインリニューアルに伴い、2009年12月23日にエントリーした内容を再掲載しました。


北海道雨竜町、この街には道内でも屈指の絶景が楽しめる場所が在る。雨竜沼湿原と言って登山の好きな方や山岳写真が好きな方には特に有名だろうか。兎に角初めてココを訪れた時の衝撃と言ったらもう、本当に綺麗で時間が経つのを忘れてしまう。それではこの場所の簡単な説明を。


国内でも有数の山岳型高層湿原帯、湿原に入るとアチコチに姿を現す池塘も素晴らしい雨竜沼湿原。北海道でも行き辛く、そして大変な場所に位置する秘境的な存在で現在でも荒らされる事無く高地湿原が残っているのが嬉しい。数百に及ぶ高山植物、そして変わる事の無い生態系は北海道内に在っても貴重で北海道天然記念物暑寒別天売焼尻国定公園ラムサール条約登録指定湿地に指定されている。雨竜沼湿原 暑寒別天売焼尻 ラムサール

ここは兎に角大好きな湿原で北海道にツーリングに行く度に必ず登る場所、一時期10年間位は毎年北海道に通ってはアチコチの山や湿原を歩いたのだけれどこの雨竜沼湿原は一際美しくてですねぇ。


1回だけ地元山岳会の方達を立ち入り禁止区域を行政の方なども含めて歩いた時は本当にここが日本かと思う様な景色を見る事が出来た、ただ雨竜町の役員さんが「出来ればこんな所2度と来たくない」と話していて”遠方と地元では随分と温度差”が在るのだなぁと感慨深く思ったものです。


雨竜沼湿原 暑寒別天売焼尻 ラムサール


この雨竜沼湿原へ行く時は必ず麓の雨竜沼湿原ゲートパークキャンプ場で一泊する、朝早くからアタックする為だ。しかし近年に成ってこの人が沢山居るキャンプ場にもヒグマが姿を現す事が多く成って来た。ヒグマは羅臼岳で一度追い掛けられたけれど2度と遭遇したくないですわ、ホント内地のツキノワグマとは別の生き物です。


さて、山を登り始めて暫く経つと高山植物の見本市状態に。ここから一気に等高線の集中箇所を詰めます、湿原に到着すると木道が整備されているので少々楽に成るでしょう。


雨竜沼湿原 暑寒別天売焼尻 ラムサール

やっとこの見所、高原と湿原が共存する雨竜沼湿原へ到着です。雨竜沼湿原 暑寒別天売焼尻 ラムサール
現在地はここ、丁度川が大きくカーブを描く場所です。ここには休憩する為のスペースと簡易ベンチが設置されていて撮影場所としても人気のポイント。


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-北海道雨竜町 雨竜沼湿原


この地に赴くまでも大変だが湿原に到着してからも1周約3.5km程の木道が用意されており、1日掛りでトレッキングを楽しみたい場所だ。登山道入口にはキャンプ場も用意されているので早朝アタックも可能だ、熊の出没報告が比較的少ない場所だけどもこの一体をテリトリーとする熊が居る事は忘れずに。


雨竜町 - 行政ウェブサイト

http://www.town.uryu.hokkaido.jp/contents/contents.php?cid=45


アプローチ

雨竜沼湿原へは雨竜町からの登山道入り口まで自走しなければ行く事が出来ない、公共機関も無いので最悪タクシーだがタクシーが未舗装のガタガタ道を走ってくれるかは運次第。レンタカーでも車高の高い物を借りる様にしたい所、駐車場はそこまで広くないのでオフロード系のバイクが一番適している。高低差は少なめの300メートルだが登山距離が4キロ弱在り、そこから更に湿原を周回する木道が在る。体調とそれなりの装備は完全にしたいところ。


地図リンク

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=43.70244747318986&lon=141.60415866295676&z=12&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=43.676629018555&hlon=141.83830478112&layout=&ei=utf-8&p =


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 一般観光地


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい

REPORT - RR02│明賀屋

$
0
0

6Frogs nee Blog-那須 塩原 温泉 明賀屋


栃木県那須塩原市│明賀屋


デザインリニューアルに伴い、2010年03月02日にエントリーした内容を再掲載しました。


那須高原へトレッキングへ行った時に利用した温泉、この温泉は川岸露天風呂と言うちょっと変わった風情が楽しめる場所だ。鹿股川を眼前に湯治をしにユックリと浸かりに行きたい温泉宿でも在り、塩原では歴史在る明賀屋さん自慢の川岸温泉。


明賀屋のサイトはこちらからどうぞ。

http://www.myogaya.com/welcome.stm


那須塩原 明賀屋 川岸露天風呂 鹿股川 温泉


6Frogs nee Blog-那須 塩原 温泉 明賀屋


平日の夕方に伺った時には年配の方が沢山湯治に来られていた、ここの何が面白いって着替シッカリ男湯部屋女湯部屋分かれているのだけど温泉へ続く階段を降りると同じ場所に…うーん混浴ではない筈なんだけど300年の歴史はそんな事はお構いなし。入りに来られた年配の方もお構いなし、素晴らしい。


那須塩原 明賀屋 川岸露天風呂 鹿股川 温泉


那須塩原 明賀屋 川岸露天風呂 鹿股川 温泉


泉質も優れていて是非明賀屋さんのサイトを参考にコチラへ赴かれては如何だろうか。


アプローチ

西那須野塩原ICから国道400号を会津方面へ向かい、畑下T字路を左折すると案内看板が。


地図リンク

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.955529911705&lon=139.82871628428&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.955529911705&hlon=139.82871628428&layout=&ei=utf-8&p =


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 一般観光地


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい

REPORT - RR03│那須塩原・回顧トレッキングコース

$
0
0

6Frogs nee Blog-那須 塩原 高原 登山 滝


栃木県那須塩原市│回顧トレッキングコース


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃虚や廃村、秘境や遺構の調査レポート- 調査終わりました


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃虚や廃村、秘境や遺構の調査レポート- コンデジ撮影画質


デザインリニューアルに伴い、2010年03月18日にエントリーした内容を再掲載しました。


那須高原へのトレッキング途中で見付けた滝、もう数年前の記録写真でコースも滝の名前も失念してしまい、しっかりご紹介出来なくて申し訳ないです。この滝の写真で滝の名前をご存じの方が居ましたら是非ご連絡下さいませ、宜しくお願い致します。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


やっとこさで滝の名前が判明しました。


その名を「留春の滝」と言うそうで。


全くと現地に行く機会に恵まれず、ウェブ上でもどうやって写真から滝の名前を探そうかと思案していたのですが読者の方からの情報提供でこのコースの詳細やら他の滝の名前やらと色々と教えて頂きました。本当に有難う御座います。


回顧トレッキング 那須 塩原 留春の滝


このバス停からトレッキングコースはスタート。


回顧トレッキング 那須 塩原 留春の滝


そうそう、この塩原渓谷歩道です、写真フォルダひっくり返したらちゃんーんとコースの名前も撮影されていました。


回顧トレッキング 那須 塩原 留春の滝


塩原渓谷歩道の東側の入口、回顧の吊橋です。この橋を渡ると本格的なトレッキングコースがスタートしますが正直ビギナー以下のお子様連れコースです、サンダルでも簡歩出来るレベルですが一応トレッキングシューズなどを用意した方が。


アプローチ(回顧トレッキングコース入り口)

西那須野塩原ICから国道400号を会津方面へ向かい、回顧の橋バス停。


地図リンク

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.96334848603929&lon=139.87536526346676&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.955529911705&hlon=139.82871628428&layout=&ei=utf-8&p =


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 一般観光地


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい

REPORT - RR04│金田海岸

$
0
0

6Frogs nee Blog-千葉 房総 東京湾 金田海岸 電柱 海に沈む


千葉県│金田海岸


デザインリニューアルに伴い、2010年05月11日にエントリーした内容を再掲載しました。


海に沈む電信柱、そんな神秘的な場所が千葉県の内房総に在るのをご存知だろうか。写真の通り干潮時にはその姿をハッキリと表し、どの様な設置状態かが伺い知れる。しかし満潮時とも成れば基礎部分は海に沈み、その神秘的な姿を人の目に晒す。それが夕暮れ時とも成れば何とも雰囲気の在るスポットに成るに違いない。


6Frogs nee Blog-千葉 房総 東京湾 金田海岸 電柱 海に沈む


台風が近づく時期ならばこの様な荒々しい海と海中に引込まれるような電柱のコンビネーションが見れる筈だ、この場所は晴れよりも悪天候の方が断然にその真価を発揮する。


6Frogs nee Blog-千葉 房総 東京湾 金田海岸 電柱 海に沈む


場所は少々移動して手前の盤州干潟へ、手前の命知らずは当ユニットの撮影チームのひとり(メス)で在る。残念だが現在も元気にシャッターを切っている猛者だ。


アプローチ

盤州干潟はホテル三日月へ、金田海岸はR16とR409交差点からR409へ。県道87号へ入れば看板が在る。


地図リンク

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.40858058653298&lon=139.90178234287123&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.378389122026&hlon=140.1073253841&layout=&ei=utf-8&p =


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった

。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら

凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳

洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 一般観光地


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟

や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃

墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳

洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご 注意下さい

REPORT - RR06│江戸川河川事務所 首都圏外郭放水路

$
0
0

6Frogs - 毎日をデザインで考える-江戸川河川事務所 首都圏外郭放水路


埼玉県│江戸川河川事務所 首都圏外郭放水路


デザインリニューアルに伴い、2009年10月06日にエントリーした内容を再掲載しました。


ずっと行きたかった首都圏外郭放水路に最近行って来た、いやぁ凄かった。ホントに素敵だった、暫くしたらまた行きたいと思うけど今度はプレスで潜入してきます。一般だと入れない所が多過ぎて写真の構図もツマラナイし時間の制限も多過ぎる。


今回は一般参加だったけどプレスなら更に素敵な写真が撮れそうです。


江戸川河川事務所「首都圏外郭放水路」に関しては既に知られている方が多い所なので詳細説明は端折ります、グーグル先生にお伺いを立てるかウェブサイトで情報をご確認下さい。


http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/project/g-cans/frame_index.html


6Frogs - 毎日をデザインで考える-江戸川河川事務所 首都圏外郭放水路


6Frogs - 毎日をデザインで考える-江戸川河川事務所 首都圏外郭放水路


6Frogs - 毎日をデザインで考える-江戸川河川事務所 首都圏外郭放水路


6Frogs - 毎日をデザインで考える-江戸川河川事務所 首都圏外郭放水路


6Frogs - 毎日をデザインで考える-江戸川河川事務所 首都圏外郭放水路


6Frogs - 毎日をデザインで考える-江戸川河川事務所 首都圏外郭放水路


短い時間しか撮影は許されないのだけどソレナリに楽しむ事が出来た、本当はゆっくり構図を決めて明るさを色々と変えて撮影したかった。一般参加だと15分しか撮影が許されない、見学がメインとは言え短過ぎる。もう少しどうにか成らんものか…。


アプローチ

国道16号から1本枝に折れた場所に位置する、付近には道の駅「庄和」が在るので目印にも。国道沿いにはアナウンスボードも数枚在り、特に迷う事も無い筈。


地図リンク

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.99747450000005&lon=139.8114452&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.9974745&hlon=139.8114452&layout=&ei=utf-8&p=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E6%98%A5%E6%97%A5%E9%83%A8%E5%B8%82%E4%B8%8A%E9%87%91%E5%B4%8E%EF%BC%97%EF%BC%92%EF%BC%90


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃虚や廃村、秘境や遺構の調査レポート- 廃虚 廃道 随道 秘境 廃橋 高画質


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 一般観光地


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい

REPORT - RR05│釈迦堂

$
0
0

6Frogs Photograph Blog-栃木 日光 東照宮 釈迦堂


栃木県│釈迦堂


デザインリニューアルに伴い、2010年08月20日にエントリーした内容を再掲載しました。


大好きな日光・霧降、20代には本当に良く通った。日本一週の旅の最中には奥日光で働いた程だ、そんな日光で東照宮などの有名な観光スポットに影を潜める素敵な場所が在る。


釈迦堂」だ。


田母沢御用邸記念公園の目の前に在りながら中々行く事も無かったのだけど苔の生し具合も最高で写真栄えする、小さな敷地に沢山の歴史を詰め込んだ釈迦堂を知って欲しい。


6Frogs Photograph Blog-栃木 日光 東照宮 釈迦堂


同敷地内には徳川初代将軍家康・二代将軍秀忠を支えた家臣19名三代将軍家光の死に関して殉死したとされる側近5名の墓碑、言うなれば徳川譜代家臣の墓が鎮座する。


歴史を語ると長くなるので省略するのだけど朱塗りの釈迦堂がそんな小難しい事を抜きにして静かな安息の時間を提供してくれる、興味の在る方は調べてみるのもいい。


6Frogs Photograph Blog-栃木 日光 東照宮 釈迦堂


歴史と言うか時間を感じさせてくれる、行くなら夏がオススメ。東照宮の裏手に在ってその存在を知る者は多くは無い、だけどマイナーでもなくて微妙な立ち居地なのだけども行って損はない素敵な場所なのです。


アプローチ

田母沢御用邸記念公園の目の前です。


地図リンク

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.75365249188458&lon=139.59007830448832&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.719905335699&hlon=139.69827861615&layout=&ei=utf-8&p =


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった

。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら

凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳

洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 一般観光地


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟

や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃

墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳

洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご 注意下さい

REPORT - RR07│宮崎県 高千穂峡(五箇瀬川峡谷/高千穂峡谷)

$
0
0

6Frogs - 毎日をデザインで考える-高千穂峡 五箇瀬川峡谷 高千穂峡谷


宮崎県│高千穂峡


デザインリニューアルに伴い、2010年11月19日にエントリーした内容を再掲載しました。


いやぁずっと行きたかった高千穂峡、その昔バイクでツーリングした時は素通りして以来高速道路のICが付近に無いこの辺は全く来ていませんでした。仕事の都合で九州に行く事に成ってからは絶対この高千穂峡に行こうと決めていて念願叶っての撮影です。


前日までの平尾台、九重連山と無理をしてのタイトスケジュールのおかげで当日は幾分かの余裕が在ったのでユックリと撮影しようと思います、いや…思ってました。


先に言うと撮影時間は10分にも満たない短時間での撤退を余儀なくされたのですが…うーん悔しい。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-高千穂峡 五箇瀬川峡谷 高千穂峡谷


高千穂峡、正式には五箇瀬川峡谷と言うらしいです。お恥ずかしい話、僕は始めて聞く名称で一つ勉強に成りました。


パンフレットなどの説明によると


高千穂峡は約12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動の際、噴出した溶岩流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却された侵食谷。


上流の窓ノ瀬から下流の吐合間が中心で、1934年(昭和9年)11月10日に五ヶ瀬渓谷(ごかせがわきょうこく)として、名勝及び天然記念物に指定され、一帯は昭和40年3月に祖母傾国定公園に指定されました。


柱状節理のそそりたつ断崖、岩をかむ激流、千古の謎を秘めた深淵、湧く岩清水、四季を通じて雄大にして清々しい景観です。


と、在り、その美しい風景を楽しみに全国から沢山の観光客が訪れる。駐車場から直ぐの所に遊歩道の入口が在ってその手前の橋からこんな絵に成ります。皆この場所からは写真撮らないのね。


それにしても「そそりたつ」って何かエロいな。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-高千穂峡 五箇瀬川峡谷 高千穂峡谷


沢山の高千穂峡の写真がウェブ上にも転がっているのだけどその殆どが遊歩道が広がったエントランスの様に成った場所から、この場所は本当に人気が在ってボートからの写真と人気を二分する。


なので当然ツアーなんかもこの場所で記念撮影するワケでして、丁度僕が行った時に大きなツアーバスが後から駐車場に入って来て嫌な予感はしてたんですよ。


圧巻です。


来るわ来るわ、バス5台分のツアー客が。もう歩く場所が無い位に広がって個人客を退けながら旗持ったおばちゃんガイドが何組も何組も何組もー。途切れる一瞬の隙に撮ろうと思っても待ってた他の個人客さんと場所の撮り合い、僕は数枚とって諦めました。


しかも帰ろうと思ってカメラと三脚を片付けていると


「ちょっと撮って貰えますか?」


まーた始まった。


お決まりの声を掛けられ、「いいですよ」と言ったのが運の尽き。次から次へと「私も、オラも、死ぬまで愛して」の連続で何組さん撮ったか解らんですよ、ガイドさん…注意して。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-高千穂峡 五箇瀬川峡谷 高千穂峡谷


団体が薄くなる1分~2分の間、この様に個人の方が写真を撮ります。場所の広さは三脚3台分位かなぁ、楽しみにしてたけどスッカリ興が冷めてしまって直ぐに駐車場から出てしまいました。


駐車場のおじさんに、


「もう撮ったのかい?」


と言われ、撮りたくても撮れないんですよ(目線をバスに向けて)と答える。


「ああ、そうか団体さんね。正直おれらも団体がメインで商売してるから個人さんには気の毒だけど我慢してもらわんと、まあまた来てよ」


ですよねー


ってそりゃないだろ。もうホント残念だった、有名な観光地って往々にしてこんな目に合う確立が多いです。


さて、どうしよう。思ったより時間が空いてしまったなぁ…そう言えば阿蘇の方に素敵な廃校が在った気がする、んじゃ適当に向ってみましょうか。事前に調べておいた撮影候補地から本来のルートからちょっと外れた物件を引っ張り出す、向うは阿蘇。


物件名は「旧上色見小学校」と言います、ほいでは出発すんべ。


※ 有名過ぎるのでアクセスと地図リンクは在りませぬ。


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 一般観光地


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい


REPORT - RR08│南禅寺水路閣

$
0
0

6Frogs - 毎日をデザインで考える-琵琶湖疏水 南禅寺水路閣


京都府│琵琶湖疏水 南禅寺水路閣(南禅寺)


デザインリニューアルに伴い、2011年05月09日にエントリーした内容を再掲載しました。


ずっと気に成ってた、京都の寺は色々と周ってはいたけどココには来てなかった。とても「京都・観光文化検定試験」を受けようと思ってた人間の言う事じゃないのだけど、まあ兎に角気に成ってのです。


で、行って来ましたよ。琵琶湖疏水の「南禅寺水路閣」。


南禅寺入口から入り、正面門を抜けて右側。ぐわっと首を向ければどかっと目に入って来ます。今回寺に関しては見る予定はなくて水路閣だけの目的でココに来ました、まあ坊さんが歩いてたら「正直者の死大回転」を喰らわそうと思ってたけど。


琵琶湖疏水は滋賀県琵琶湖から京都府へ工業用・生活用水を工面する為に水路を製作し、その後幾つかの運用方法が提案されて疏水分線なども増設されました。詳しくは下記参照、結構歴史が在るので読み応えアリ。


ウィキペディア - 琵琶湖疏水
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e7%90%b5%e7%90%b6%e6%b9%96%e7%96%8f%e6%b0%b4


そ、そう言えばここは「刑怨!」1期のオープニングで…、いや何でも無いです。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-琵琶湖疏水 南禅寺水路閣


人消すの大変だった…8人消すのに1時間以上掛かったよ…。


現在でも使用されている水路、その大きな事業沢山の問題も抱えたがその問題以上に多くの人々と事業を助け、今でもその志と用水路の役目は息づいている。この事業を成功させたのは田辺朔郎、日本を代表する土木工学者。


ウィキペディア - 田辺朔郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e7%94%b0%e8%be%ba%e6%9c%94%e9%83%8e


日本初の水力発電所の建設を手掛け、その技術はこの琵琶湖疏水の建設にも使われている。南禅寺水路閣は琵琶湖疏水を代表する遺構の一つで現在でも沢山の観光客を魅了し、京都へ経済効果にも一役買っている。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-琵琶湖疏水 南禅寺水路閣


もう限界だ、人消すの飽きたさ。この場所でこの時間…まず人が絶える事はないので消すしかなくてですね。


この水路閣、この南禅寺だけが見所じゃない。琵琶湖疏水と言う様にこの水路は琵琶湖へ続いている、そしてこの水路には側道が用意されていて途中途中一般道に出ながら水路を見ながら歩く事が出来る。


春には桜を見ながら、夏には青緑を感じながら、秋には紅葉を、冬は…うん、まあ寒いよね。そんな四季を感じられる琵琶湖疏水は南禅寺水路閣以外にも見所が満載だ。


第一隧道入口、第一竪坑、第二隧道、この辺はちょっと距離も在るけど散歩道として人気も高い。旧建築装飾が美しい第二隧道出口、有名な第三隧道出口や旧御所水道ポンプ室は廃墟好きや歴史好きにも人気の撮影スポットだったりします。大人の足でも5時間以上掛かる長い散歩に成るけれどとってもオススメです、歴史を感じながら1日掛けて歩くってのは如何ですか?


アプローチ
最寄り駅は蹴上駅、駅構内に南禅寺までのアナウンスボードもアリ。車は京都方面から府道143号線蹴上交差点左折、南禅寺前を右折して入って下さい。


地図リンク
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.010604743910854&lon=135.79371635300163&z=17&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.021772777987&hlon=135.75571213347&layout=&ei=utf-8&p =


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃虚や廃村、秘境や遺構の調査レポート- 廃虚 廃道 随道 秘境 廃橋 高画質


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 一般観光地


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい

REPORT - RR09│伏見稲荷大社

$
0
0

6Frogs - 毎日をデザインで考える-京都 伏見神社 千本 鳥居


京都府│伏見稲荷大社 千本鳥居


デザインリニューアルに伴い、2011年05月31日にエントリーした内容を再掲載しました。


Twitterなんてやってないけど、一言つぶやかせてくれ。


速達で成仏なう。


ここには電子ネットワークなんて必要ない、せめて…せめて紙媒体でこの感動を。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


6Frogs - 毎日をデザインで考える-京都 伏見神社 千本 鳥居


以前にもちょろっと書いた事が在るのだけどその昔、何故か「京都・観光文化検定試験」を受けようと猛勉強した時期が在った。理由は忘れた、しかしその位京都が好きだった。


好きだった…うん、過去形。(アネモネ?ああ、それなら横で寝てるよ


さて。


京都って歴史的に、文化的に、宗教学的に、そして日本と言う国を記憶する為のプラッタだと思う。だったのか…も。それでもこの国において長い時間、京都と言う場所が日本の中心で現在においても文化的なインターフェイスなのは確かだ。


今の日本って国はホントに混沌でして、処理する情報量も多くて住んでいる日本人自体も解らなくなるけどインプットは東京アウトプットは京都。海外に長い事住んでいてそう帰国した時に思った、そんな大好きな京都で特にうっとりさんがおりまして。


そうです、伏見稲荷大社なのですよ。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-京都 伏見神社 千本 鳥居


更に更に、この千本鳥居はもう。夜の千本鳥居、ちょっと小雨。人の気配も無いそんな一瞬がたまーに在る。その先を知っているのに何処か別の場所へ誘われる様な厨二妄想、まあ何だ…綺麗ですよねぇココ。


初めて見て→サイコー\(・ε・)/
再訪しても→サイコー\(・ε・)/


本日は以上です。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


アプローチ
京阪本線最寄駅は伏見稲荷駅、奈良線なら稲荷駅。どちらの駅からも徒歩直ぐ、車は付近の道路が狭い事と付近一帯が車での訪来を控えて欲しいとの意向で一致している為避けたい所。名神高速なら京都南、阪神高速8号京都線なら鴨川東出入口が最寄。


地図リンク
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.96716804104171&lon=135.77326182705485&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.021772777987&hlon=135.75571213347&layout=&ei=utf-8&p =


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 一般観光地


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい

REPORT - RR10│タイヤじゃないよ

$
0
0

6Frogs - 毎日をデザインで考える-タイヤじゃないよ 石の刻道 房州石 鋸山


千葉県│タイヤじゃないよ - 石の刻道


デザインリニューアルに伴い、2011年08月11日にエントリーした内容を再掲載しました。


オーバーテクノロジー、NASAが二言目には言いそうな横文字とは兎角縁が無さそうな千葉県房総半島。しかしこの房総半島のとある場所には表と裏が空間で繋がった(?)スターゲイトが存在すると言う。


半年に及ぶ調査で場所が判明、ボトリと落ちる果実の様に期は熟した。今回最初のセリフを心待ちにしていた相棒がココぞばかりに声を小さく張り上げる。


「木だけにってか、なーんつって(棒」


震える寒さに喰いかけのクーリッシュ(ソーダ味)をボトリと落とし、僕は大切な何かも一緒に落とした気がしましたのでした。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


今回ご紹介するのは「タイヤじゃないよ」です。ええ、そうなんです。仰りたい事は概ね解ります、ですが「タイヤじゃないよ」なんです。


まあ詳細は後程説明しましょうか。


兎に角僕らはその日、夜明け前に集合して車に乗り込みました。薄っすら空が明るく成って来た頃でしょうか、お目当ての「タイヤじゃないよ」が闇から姿を現します。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-タイヤじゃないよ 石の刻道 房州石 鋸山


本日のレポートは以上です。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


って訳にも行かないので数枚写真を撮影します、半年間の辛い情報収集期間が蘇り…心なしかボルテージがスパーキングドンペリを瓶ごと丸呑みしたい気持ちをグッと抑えて撮影続行です。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-タイヤじゃないよ 石の刻道 房州石 鋸山


6Frogs - 毎日をデザインで考える-タイヤじゃないよ 石の刻道 房州石 鋸山


接近撮影を試みている最中でしょうか、アリがチョロチョロと登ってきます。きっと先程落としたクーリッシュ(ソーダ味)に誘われたのでしょう。


『いざなう』


相棒が携帯をカチカチしてます、気にせず僕が蟻を薙ぎ払うと丸くなって動かなく成りました、その時でした。


「虫の息ってか、虫だけに、とか(棒」


今日の相棒は匠の技が光ります、朝陽が後光の様に照らす彼の表情は実に穏やかでした。好きな四字熟語は「料金未払」だと言う彼の表情は本当に穏やかだったんです。


おわり


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


「タイヤじゃないよ」


これは一体何なのか、その正体は町興しの一環で製作された彫刻群の一つ。2008年に製作された物で「房州石を使って町の歴史や学生たちの思いを伝える石のオブジェを24体作り町の中を回遊できるようにしよう」と言うコンセプトのもと「さぁ行こうプロジェクト」と言う地元発案企画。


制作したのは北海道出身の芸術大学の学生、及川千春さんと郡司和美さんの2人との事。現在その数は32体にまで増えているのだけど実は近年この彫刻が破壊される事件が発生、作品は無事復元された様です。


しかし何で石の彫刻が漁港で賑わう金谷の町に点在しているのか。


その理由は簡単、漁港から直ぐ近くに応えは在ります。千葉県民ならみんな知っている鋸山、この山は地元では有名な石切り場だった場所です。詳しくはウィキペディアの鋸山の項目より。


ウィキペディア - 鋸山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e9%8b%b8%e5%b1%b1_%28%e5%8d%83%e8%91%89%e7%9c%8c%29


そして今回の「タイヤじゃないよ」を含む石の彫刻は総じて「石の刻道」と呼ばれ、登山客や地元の方達に知られる物と成っています。特に面白い訳でもなく、ただ個人的に意地に成って探しただけの物件です。記憶から削除して頂いても構いません。


最後まで読んで頂いて有難う御座いました、相棒にはキツく言って聞かせますのでお許し下さい。


アプローチ
金谷港フェリー乗り場南側入口から直ぐ、国道127号線とフェリー乗り場入口の道路の交差地点に在ります。


地図リンク
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&lat=35.16850923984856&lon=139.81943561051324&z=20&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.604578242004&hlon=140.12319578145&layout=&ei=utf-8&p =


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 一般観光地


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい

PR: お部屋探しは「東急リバブルの賃貸」

$
0
0
  お探しのエリアで、自分に合った快適な部屋探し。賃貸住宅情報なら、東急リバブルへ。

REPORT - RR11│飯高檀林 飯高寺

$
0
0

6Frogs - 毎日をデザインで考える-飯高檀林 飯高寺 法輪寺 立正大学


千葉県│日蓮宗飯高檀林 飯高寺(法輪寺)


デザインリニューアルに伴い、2011年09月13日にエントリーした内容を再掲載しました。


涙腺からカウパー濡れる物件をご紹介したい、千葉県匝瑳市に在る飯高檀林だ。今とは少々括りが異なるけど関東地方において初めての日蓮宗(法華宗)の檀林が千葉県匝瑳市飯高に開かれた、後に飯高檀林と名付けられる歴史有る檀林で国内の仏教宗派学問所としても知れる名と成る。


294年間と言う長い歴史とそれに見合う格式、時の偉人などの外護を受けて学制発布により廃檀となるまでは実に多くの仏門関係者(学僧)を育てた。立正大学がその後継としており、敷地内には立正大学発祥之地の碑が残る。


また数々の国定重要文化財が残されていて宗教学、建築学共に興味深い建造物が現存する場所としても知られている様だ。


ウィキペディア - 飯高寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e9%a3%af%e9%ab%98%e5%af%ba


それでは予習も済んだところでこの物件のレポートといきましょうか。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-飯高檀林 飯高寺 法輪寺 立正大学


学堂を飯高寺としているが檀家(寺檀制度における墓地主)が存在しない珍しい寺院、元々が学び舎なので考え方としては墓地にしない方が良いかもしれないのだけど。


その飯高寺裏手を走る私道は夏の昼間とてこの薄暗さ、しかし暑い。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-飯高檀林 飯高寺 法輪寺 立正大学


こちらは正門と成る檀林山門


実に素晴らしい立派な風格、既述の通りこの飯高檀林は立正大学発祥之地の碑が残されており、国内最古の大学として知られる立正大学の発祥とな成ればそれ即ち。


この場所が日本国内の大学発祥の地と言う事に。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-飯高檀林 飯高寺 法輪寺 立正大学


檀林山門から並木道をゆっくりと歩く、暫くすると正面に見えてくるのが学堂として使用されて居た飯高寺だ。

建築は1580年、劣化箇所の補修を含め本堂の改修工事が近年行われた。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-飯高檀林 飯高寺 法輪寺 立正大学


こりゃあ…


6Frogs - 毎日をデザインで考える-飯高檀林 飯高寺 法輪寺 立正大学


敷地内には小さな鳥居と祠も、気に成って調べたのだけど詳細解らず。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


最後にこの場所を簡潔に説明されている「九十九里地域13市町村観光情報」サイトから抜粋。


匝瑳市 飯高檀林跡


飯高檀林跡(いいだかだんりんあと 飯高寺は、天正8年(1580年)から明治7年(1874年)まで294年にわたって法華宗(日蓮宗)最古、最大、最高の学問所がおかれた寺です。


檀林とは栴檀林の略語で、僧侶の集まりを栴檀の林にたとえ、寺院の尊称であると共に仏教の学問所を意味します。最盛期には600~800人の学僧が集まり、多くの名僧を輩出しました。廃檀当時のまま保存され、その中の総門、鼓楼、鐘楼、講堂は国指定の重要文化財、境内全体が千葉県の史跡に指定となっています。


天正19年(1591年)に徳川家より日蓮宗の根本檀林として公認され、特に家康の側室「お万の方」の信仰が厚かったとされています。境内には、「お万の方」お手植えの楓があり、秋には紅葉、裏庭の牡丹は5月の連休ごろ見頃となります。


交通:匝瑳市内循環バス 豊和・飯高循環 飯高檀林入口下車
場所:千葉県匝瑳市飯高1789 飯高寺
連絡:匝瑳市役所産業振興課 0470-73-0089


敷地内には小さな鳥居と祠も、気に成って調べたのだけど詳細解らず。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


アプローチ
東関道大栄IC下車、県道113号線を南下。県道79号線へ合流後県道74号線へ、県道16号線を越えて暫く走ると飯高寺駐車場の看板が右手に見えます。


地図リンク
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&lat=35.74432253025539&lon=140.52931441281365&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.604578242004&hlon=140.12319578145&layout=&ei=utf-8&p =


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 一般観光地


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい

REPORT - RR12│浜宿海岸(地図から消えた海岸)

$
0
0

6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃虚や廃村、秘境や遺構の調査レポート-浜宿海岸 地図から消えた海岸 地図から消された海岸


千葉県│浜宿海岸


デザインリニューアルに伴い、2012年04月18日にエントリーした内容を再掲載しました。


九十九里、白子。なんともまあ美しい景観を誇る県内の海岸でも知名度の高い物が幾つか存在する、その中で何故かいわくつきと囁かれ、例の如く脳味噌が干乾びた心霊さんがほにゃほにゃと書き立てる1つの海岸が在ります。


地図から消えた(地図から消された)海岸などと言われ、実際に北を南四天木海水浴場、南は剃金海水浴場とに挟まれながら海岸名が無い場所。それが今回紹介する「浜宿海岸」だ、この海水浴場のイワレの所以は1982年のある連続事件に遡るのだけれどそれ以前の地図にも海岸名が記載されていたりされなかったり、正確な理由が何なのかは解らないけど確かに現在の地図にはどれにも記載されていない。


そんな「浜宿海岸」をレポートしよう。


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃虚や廃村、秘境や遺構の調査レポート-浜宿海岸 地図から消えた海岸 地図から消された海岸


幽霊の目撃談が多数あるこの鳥居、”海岸入口変更の為に鳥居を移設しようとしたら関係者が死んだ”、”昼間なのに地元はおろかまず人が居ない”、”ATMから2千円札が出て来た”…等それはそれは仰々しいうたい文句が並ぶ。


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃虚や廃村、秘境や遺構の調査レポート-浜宿海岸 地図から消えた海岸 地図から消された海岸


いやぁ、良い所ですよ、この海岸。結果から言えばそんな事はなく、休日とも成れば大量の人で溢れている普通の海岸でして。写真の通り軽トラで乗り付けて釣りを楽しむ人露天(恐らく無許可の)も出てたります、家族連れカポーさん子供までその辺で遊んでいる賑やかな場所。


うん、ギャーギャー五月蝿い心霊さんの噂の真相なんてこんなモン。


が、イワレについては実際事件が起こっていてそれが脳足りん共のハートOFファイアな訳でして。まあそれは最後に既述致しましょうか。


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃虚や廃村、秘境や遺構の調査レポート-浜宿海岸 地図から消えた海岸 地図から消された海岸


満月の引潮か、出来れば満潮時に狙って行くべきだった。ここは再度写真を撮りなおしに早朝か真昼間に行かにゃ成らんな。


兎に角綺麗な場所なんで人が居ない時間がベストなんだけどそうすると早朝しかないか、でも昼間の写真が撮りたいんだよなぁ。平日でも結構人が居るしなぁ。


因みに現地の方にお話を伺った所、


事件の事はもう覚えてる人も少ないし新しい人も大分越してきて以前とは町自体の景観も違う、噂話が一人歩きして今でも語られている様だけれど土地の人間は普通に散歩もするし子供は遊びに行く」(要約)


との事で、特別危険視もしてない様だ。犬の散歩してる人も多いし、怖がる必要も無い。


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃虚や廃村、秘境や遺構の調査レポート-浜宿海岸 地図から消えた海岸 地図から消された海岸


釣りのおっちゃんが素晴らしく画に成ってた、いやホントにカッコイー。


さて、それでは気に成る浜宿海岸に関する事件の詳細を記載しよう。と、行ってもコピペなのだけれど何故かこの事件詳細コピペが彼方此方のサイトに貼られている。出所は探偵ファイルさんで他の行政関係からも確証が取れたのでその間々記載します。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


1982年に1月、4月、5月と続けて、合計5名の男女が焼身自殺を遂げており、その全員が44歳だった。


他にも当時海岸入り口にあった龍神様の鳥居を撤去しようとしたために祟られたのではないか?とも言われている。なお海岸では住職により霊を鎮める御祓いが行われた。


調査の結果、浜宿海岸で1982年に起きた3件の焼身自殺について確認が取れた。


1982年1月18日午前7時50分頃、同海岸を散歩中の男性が海岸から20mの所で焼けただれた車を発見。トランクからは半ば白骨化した遺体が発見され、車のナンバーから遺体は千葉市在住のバー経営者、A子さん(44歳)と判明。茂原警察署は殺人事件と見て捜査する。


同年4月6日午前7時30分頃、同海岸で車が燃えているのを通行中の運転手が発見、茂原署員が駆けつけた。中には黒こげの死体と横に腕時計と車検証が入った靴が脱ぎそろえてあった。調べによると、遺体は東金市在住のバス運転手、Bさん(44歳)で自宅から遺書が見つかった。


同月21日午前7時50分頃、道路管理事務所所長が炎上中のトラックを発見。遺体は炭化しており車のナンバーから柏市在住の会社員Cさん(44歳)と判明、自殺と断定された。


亡くなった3人は皆44歳であり、焼死体と言う共通点はあるものの3人を結びつけるものは特に無い。また1件目の殺人事件では未だに犯人は見つからず時効をむかえ迷宮入りとなる。


当時御払いをした今田錬浄住職(67歳/当時)によると焼身事件が相次いだ1982年5月1日、警察、消防、地元関係者が集まり供養にあたった。


供養の要請は自治体の関係者からあり、当日は雨の中死者の霊を慰めた。幽霊などの目撃は噂では聞いたが、当該事件との因果関係はわからない。浜宿海岸にまつわる言い伝えなども特に無く、その事件以外はいたって平和な土地であると住職は語る。


浜宿海岸入り口の正面近くに住む主婦によると、1982年の事件以降も以前と変わらず夏は海水浴客で賑わっていたらしい。だが、もともと海の家などの施設がないために遊泳客の数は少なく、今では入り口が閉鎖されている。近所に大規模海水浴場ができたこともあって泳ぐ人はいない。


白子町牛込に在住のYさんは長年に渡り浜宿海岸の自然保護活動をしており、現在も千葉県の依頼で活動をしている。当時の事件と噂について次のように語る。


「事件について良く覚えている。しかし20(2011年現在30年間)年近くも昔の事でもあり、幽霊など見た人など実際にはいない。海岸閉鎖は浜宿海岸に生息するコアジサシやウミガメなどを保護する為に車の進入を禁止したために浜宿で泳ぐ人が居なくなったためだ。事件とは何も関係ない」


(一部抜粋及び要約/後略)


探偵ファイル - 浜宿海岸の噂
http://www.tanteifile.com/onryo/onryo_map/map/chiba/14.html


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


一部サイトでは事件被害者数が3人から5人に増えていたり事件の内容が改竄されていたりと情報が錯綜していますが早い話が同じ年に3人がこの海岸で亡くなられ、しかもその全員が44歳だったと言う合致点から色々な噂が広がった様です。


更にこの地域の行政に確認をした所、この場所は確かに遊泳禁止(+火気使用禁止)で漁業関係者以外の車両も進入禁止との事。しかし人の来訪を禁止する項目は存在せず、普通にこの場所に来る事はなんら違法でも在りません。


また鳥居の話に関しても「元々海岸に在った物を道路側に移設した」とか全く逆の、「陸部に在った物を道路沿いに移設した」など諸説在りまして。その理由も道路工事の為だったり死者慰霊(慰霊で鳥居?)の為だったりで色々です、鳥居に関しては証言と確証が取れなかったので明言は避けますがそれほど面白いエピソードが在るとは思えず、まあ普通に美しい景観を楽しむって理由でこの場所に訪れるのは大賛成。


オススメですよ。


アプローチ
九十九里有料道路と併走する県道30号線、通称九十九里ビーチライン沿い。付近には目印らしい目印は無い、浜宿海岸とセットで語られる鳥居が道路沿いに見えるので鳥居の手前(南側)の「車両進入禁止」の車止めから徒歩で、有料道路をアンダーパス出来る歩道を抜ければ眼前に海岸が広がります。


地図リンク
http://yahoo.jp/oY740W


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 一般観光地


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい

REPORT - RR13│葛飾区立石の呑んべ横丁

$
0
0

6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 京成 押上線 立石 のんべ横丁


東京都│葛飾区立石の呑んべ横丁


デザインリニューアルに伴い、2013年04月06日にエントリーした内容を再掲載しました。


ナントモゆるいレポートだけれど我慢して欲しい、本日は酒好きにも写真好きにも有名な葛飾区は立石の「呑んべ横丁」をご紹介したいと思う。場所は京成線立石駅から直ぐと言う立地、2010年までは急行列車も止まる駅だったが現在は各駅停車の普通列車が止まるのみと成った下町ローカルな駅。周辺地域は風情溢れる店構えの古めかしい商いが並び、夜には地元客がふらりと寄れる呑み屋街の行灯が燈る。


昭和の匂いが未だ漂うこの「呑んべ横丁」を再開発問題と絡めてレポートしてみます。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 京成 押上線 立石 のんべ横丁

この「呑んべ横丁」を語る上でどうしても外せないのが京成線立石駅とその周辺地域の再開発問題だ、立石駅を連ねる京成電鉄押上線は京成本線、北総線、都営浅草線、それぞれ直通列車が走る事でも知られている。よってラッシュ時にはそれぞれの利用客がこの押上線沿線駅に集まり、元々下町開発だった昭和期から離脱出来ない住民の保守的な地元意識も相まって近代開発からは数歩下がった立ち位置だった。


立石駅も然り、朝夕は開かずの踏切として交通の不便を余儀なくされ、複雑なダイヤ改正に取り残されて現在は各駅停車の普通列車が止まるのみと成った。それでいて京成線の全69駅の中では1日平均乗降人員が上位となる10位、なかなかにしてアンバランスな存在と成っている。


この様に駅としても周辺の交通の利便性としても、また兼ねてから取り残されていた都市開発の一環としてもこの立石駅周辺の再開発は何れ免れない状況だった事は誰の目にも明らかだった事だろう。


そして現在、「京成押上線連続立体交差事業」と言う名の下に駅と道路をアンダーパスで立体化して交通渋滞を無くす計画が進められている。この計画の中には地域の活性化事業も含まれる様で安全基準を満たしていない古い建築物や消防法で特別措置を受けている長期間営業されている商店などを一貫して再開発に盛り込んで刷新しようと行政が動いている、そして今回の「呑んべ横丁」だ。


葛飾区役所では凡そ30年前より再開発の話が出ていて最近に成って土地買収が済んだ場所からセットバック工事が行われている、南側の仲見世商店街も計画事項に含まれてはいないものの再開発の恩恵を受けようと地元主導の事業計画が進められているそうだ。


実際に最近では下北沢(緊急対策踏切リスト掲載案件)が同様の理由で立体交差工事が完了し、2013年3月23日からは駅舎が地下化されている。


ともすれば。


この風情溢れる「呑んべ横丁」の姿も時機に見られなく成るだろう事は明白、近年テレビや映画、出版物で何かと名前を目にする事が多い「立石」ブームなるものも開発の波にのみ込まれるのは寂しい事です。

それでは北側の雄、「呑んべ横丁」を歩いて見ましょうか。


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 京成 押上線 立石 のんべ横丁


閑散としていますがアチコチからお客さんの笑い声や話し声が聞こえます、それなりに賑わってはいる様です。それにしても凄い、何が凄いってこの作り。古めかしい素敵な雰囲気とも言えますが何より建造物の老朽化が、うん。


再開発の計画書には「京成押上線連続立体交差事業」がメインに据えられていますが事細かに読み進めると防災街区整備地区計画密集住宅市街地区整備促進事業なども組み込まれています。東京都が定める建物倒壊危険度ではどうどうの「危険度5」、都内5073町丁目中で32番目の危険度と認定されているのも頷ける様相です。


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 京成 押上線 立石 のんべ横丁


1954年からスタートしたこの一角の歴史、付近には町工場が軒を連ねていた為に当初の雑多な商店区画から呑み屋街へと変貌するのだけれど当時の「立石デパート商会」としての残留物も多く、服飾、糸、飲食物の店が存在した事を感じる事も出来る。


駅周辺の商店は当初屋根を持たない闇市場的な個人商が発祥とされていて戦後の混乱期に盛況だったとも記録に残っている、また「立石駅北口交番の裏が風俗街」だった事とも古くから住む人達には知られていてるそう。売春防止法が施行される1956年~売春廃止法が施行される1958年の流れまでは娼婦達が練り歩く姿も見掛けたとか。


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 京成 押上線 立石 のんべ横丁


少し路地を歩くと成る程、これは昭和臭が濃霧の如く漂う雰囲気では在りませぬか。地域行政や地元商工会の方でも建物倒壊危険度の問題は十分に把握していて再開発を進めて行きたいと考えている…の、だけれど。それでもこの情景は残して欲しいとも思う、それは不意に訪れた方や地元の方も含めて「懐かしい」と思える情緒的な場所が少なくなっているからだろう。


昼間でも陽の差す所が少ない薄暗い「呑んべ横丁」、夜に成ればこの通り廃な「画」が撮り放題に。


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 京成 押上線 立石 のんべ横丁


さてさて、如何でしたでしょうか。近い将来消えてしまう事が決まっているこの「立石」の呑み屋街に少しは興味が沸きました?常連客ばかりで初めての入店には気後れするお店が多いですが是非とも知らないおっちゃん連中と仲良く酒を酌み交わしてみて欲しいと思います、以外と若い人にも気さくに話しかけてくれますよ。


そうそう、こんな企画も定期的に行われています。


立石のスナック街「呑んべ横丁」巡るツアー開催
http://katsushika.keizai.biz/headline/785/


因みに地名の「立石」ですが葛飾区の公式サイトの記載によると「この地に”立石様”と称する奇石から起こった地名で、すでに室町時代の古文書にその地名が記載されています」との事。随分と古くから地名が残っているんですねぇ。


アプローチ
京成電鉄押上線立石駅下車直ぐ、ホントに直ぐ解ります。


地図リンク
http://yahoo.jp/gRt1Uw


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃虚や廃村、秘境や遺構の調査レポート- 廃虚 廃道 随道 秘境 廃橋 高画質


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 一般観光地


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい


REPORT - 0413│上暮地の石碑

$
0
0

6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地


廃墟 廃道 石碑 本当は恐ろしい山梨県 上暮地


山梨県│上暮地の石碑


滅びの美学 [ 廃墟・廃屋・遺跡・廃村・廃道 ] 探索 - 上暮地の石碑


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート- 調査中です


※ 情報内容を2014年4月現在の物に更新し、テキストも再構成しました。


前回のエントリー、旧八坂集落のレポートはお楽しみ頂けたでしょうか。富士山麓にはまだまだ謎の多い地区や言い伝え、大好きな富士の樹海(青木ヶ原樹海)が在りますが今回は富士山麓へ行った時のオマケ報告と成ります。


前回のエントリーはこちら。


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-上暮地の石碑 三ツ沢集落 八坂


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-上暮地の石碑 三ツ沢集落 八坂


前回の発端だった「富士山の麓の孤立した集落」、「本当は恐ろしい山梨県」などのウェブ上での噂。実は近隣区域にもう一つ在りました、具体的な題名や言い伝えが無いのですが以下の様なレスがコピペされているのが目に留まったのです。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


35.513749,138.810925


地元の者だが、この道の先(指してある所)にはどう見ても日本語じゃない正体不明石碑がある。ガキのころ一度行ったことがあるが、もう不気味超えて怪奇だよ。


熊とかハチとか地元民の目がこわくなければ見に行ってみるもよろし。
6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地

6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ふむ、こりゃ場所も三ツ沢集落の調査区域から程近い。車でギリギリ行けるっぽいしオマケ物件として見て行くかな。それにしたって圧倒的に情報量が少ないのはお宜しく無い、まずは考察とウェブ上で拾える情報を集めてみようか。


まずはウェブ上で示されているこの物件の住所を。
6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地

山梨県富士吉田市上暮地


地図リンク
http://yahoo.jp/xhKPeh


※ 2013年に地図が改正されてこの砂防ダムへの廃道が正確に記される様に成りました、国土地理院の地図や紙媒体の地図では砂防ダム付近の道の描き方が随分と違う事に気が付く筈です。


番地は振られていない、国土地図で見ると砂防ダムが幾つか見て取れるので国土交通省は山間部用の区分け番号を振っているのかも。確か東電の関係者から鉄塔を建てる時のほにゃららを聞いた事が有ったけど同じ様なモノだろう。


しかし地図で確認する限り道が途中までしかないな、林道自体も途中で終わってるのだろうか…。更に登山系の地図を見ると別ルートの登山道が存在し、合計3本の枝が確認出来ていてそのどれからもアクセスは出来そう。今回は一番距離の短いと思われる集落(上暮地7丁目区画)からの伸びる林道を選択、後にこの道はこの先の砂防ダム建設の為に使用された工事車両の道路だと知るのだけれど。それも今と成っては廃道と成っている様でして、これは以外と大変なアプローチに成るのかなぁ。


それでは考察に入る。


山岳地域での集落は山岳信仰(巨木や単一の樹木、川や石など)だった事が多い、日本固有の神道として道祖神は古来から存在している。


道祖神 - ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e9%81%93%e7%a5%96%e7%a5%9e


ウィキ内にも在る様に道祖神とは路傍の神様だ、「集落の境や村の中心、村内と村外の境界や道の辻、三叉路などに主に石碑や石像の形態で祀られる神様」とある。山岳信仰としてこの様な道祖神を石としたり石像として加工したりとても歴史の有る文化と言える、そしてこの地域は日本一の標高を頂に持つ富士山の山麓。


山岳信仰として付近の集落が道祖神を村単位で崇めていた事は容易に想像出来る。


もう一度航空写真を見てもらおう。
6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地 うん、こりゃ集落の端だーね。ウィキの説明とも一致する、こりゃ今回の元ネタを投下したレス主に一杯喰わされる可能性も出て来たなぁ。


行ってみたら道祖神の石碑でした…ってんじゃ面白くない、何か無いのか…この付近に言い伝えとか何か2828出来て2424な情報は。


グーグル先生、何か頼むっすよ。


キーワードは幾つかある、「上暮地」、「道祖神」、「石碑」、「石像」、「山岳信仰」、「数見川」、「神道」、「伝承」…


他にも幾つかワードを組み合わせたり滅多に使わないグーグルさんの検索方法だったり、それでも有力な情報は見つからない。地元の歴史をまとめたPDFファイルにも目を通すが行政が発表してる範囲に留まっている(行政にはすでにこの地区について問い合わせ済みで詳細な歴史は把握していないとの事)、結局はこの物件のネタ元はレスのテキストしかないのだ。


地元の者だが、この道の先(指してある所)にはどう見ても日本語じゃない正体不明の石碑がある。ガキのころ一度行ったことがあるが、もう不気味超えて怪奇だよ。


地元なのに一度だけ?なのに結構場所とか正確に覚えてる?知識不足の為に楷書系のフォントを日本語として認識出来なかった?しかし書き込む時点でそれなりの知識(普通の大人としての)が有れば神道や道祖神の可能性を思い浮かべる筈だ、胡散臭いけどまあ現地に行けば解るだろう。


そもそも”どう見ても日本語じゃない”ってのは如何にして判断した物だろうか?日本は世界的に見ても象形文字と記号文字を並列使用している珍しい文化を持った民族だ、まあ象形文字に親しんでいるんで石碑に使用されそうな漢字書体(旧字や異体字)なら読めなくとも中国由来の漢字書体だとは判別出来る筈(レス主がよっぽどのアレじゃなければだけど)。難読書体も石碑には多いが現在数百と確認されている国内で流通した旧字書体(地域限定の変形異体書体は別)などを含め、現代教育を受けた成人が”日本語ではない”と判別する書体は無い。断言出来るが無い、読めなくとも”旧字”か”異体字”などの難読書体だと判断は出来る筈なのだ。


まさかこんな日本の山奥でヘレニズム期のヒエログリフやデモティックが書かれた碑文が在る事も無かろうて、しての書体の正体とは一体…。こればっかりは現地で確認しないとなんとも、その場で解らなくとも民俗学が強い大学関係者などにお伺いを立てれば解らないって事は無いだろう。


机上調査では眉唾系の古史四書でも有名な「竹内文書」や「宮下文書」なんかも絡んでくる、また富士吉田市には「徐福伝説」なんかも在って一筋縄ではいきそうも無い。


って事で。


実は旧八坂集落(三ッ沢集落)の調査より幾分早い時間帯に訪問した今回の謎物件「上暮地の石碑」のレポートをお届けしよう…謎は解明してないよ。(震え声


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地

やって来ました、上暮地。来て見ると普通の小さな市街地を抜けて最後の家屋から更に細い獣道が残っている感じ、そしてゲートで封鎖されていて「こりゃ駄目なのか?」と思ったら…


「開けたら閉めてね(はーと」


※ 害獣侵入防止の為の策で元々施錠されたゲートでは在りません、バイクでも途中まで行けます。


って書いてある。普通に入って良いみたい、直ぐ脇に何やらアナウンスボードが立てられているので見てみる。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地


帰宅後にちょっと調べてみた、ここから続く道は元々登山道として随分昔に開かれた様でして。実はこの先に車で突っ込んだのですが前日までの雨でマディ、引き返せなくなる前に途中で駐車。しかし砂利道や丸太橋を更に進むと舗装道路は続いていた、コレは廃道…?


※ 現在は廃道、後の調査で元々は砂防ダムの建設用工事車両が走る為に整備された道と判明。


兎に角ここから続く道、それは随分と前までは迂回路が在ったにしろ車でもう少し奥まで入る事が出来た様なのだ。


そして描かれた滝の数々。


その先に「石碑」は本当に在るのだろうか。


廃墟 廃道 石碑 本当は恐ろしい山梨県 上暮地


車を突っ込める所までスタックしながらグイグイ入って行く、こう言う事もあろうかと本日はジムニーさんの出動だったので意外と安心してマデイを攻める。


暫く走って流石にキツくなった手前で車をデポ、そこからは徒歩に成るのだが地図には描かれていない枝(脇道や細い作業道)が数本確認出来て既に怪しさは鼻を付く香りを放ちはじめていた。廃墟と成った作業小屋を過ぎて小さな丸太橋が見えて来た、ここから本格的な廃道が始まる。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地


暫く獣道を歩くと大きめの丸太橋が見えて来た、その先にはなんと舗装林道が敷かれている。これは…。


うん、恐らくだけど。崩落か何かで分断されてこの形に成ったのかも、現地調査が不十分で帰宅後の机上調査が上手い事行かなかった。そして地域の古い地図が見付からず、未だこの道の正体を確認出来ていない。


追って調査報告したい。


※ 現在は廃道、繰り返すが後の調査で元々は砂防ダムの建設用工事車両が走る為に整備された道と判明。


廃墟 廃道 石碑 本当は恐ろしい山梨県 上暮地

いつもの。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-クマ AA


先程から見えていた黄色い看板、どうやら熊さんがサプライズする場所だと注意してる。登山ならベアベル、爆竹、アームガイドマウントのスリングショット、熊撃退スプレーなどを用意するのだけどなぁ…。

近年熊とのエンカウント率の上昇が山屋や沢屋に情報として入ってきます、北海道ならヒグマなので諦めもつきますが本州全土はツキノワグマ。対処すれば生存率も上がります。


熊鈴、実は大きな音が出るものは避けた方が良いです。これは人間側の可聴域を阻害します、音が小さくても熊って捕食中以外は結構聞えているのですよ。次に爆竹、コレは見通しの悪い場所で使用します、熊と出会ってからでは在りません。あくまで此方の存在を知らせる為の爆音です。


ココから切羽詰ってくる場合ですね、まずはスリングショット。正直効きません、イノシシや猿ならまだしも熊にはピンポイントで目に当てる技術が無いと…まあ気分的な物。それでも海外製のスリングショットだと殺傷能力(人間なら)は月に代わって月光蝶レベル、月光蝶でも倒せない熊が強過ぎるんですわ。


最後の手段、熊撃退スプレー。コレ高いです、1本15000円位するし…それでもコレで助かっている人が結構居るので熊の生息域では是非ホルスターに差し込んでおきたいアイテム。


で。


この日は活動が活発な朝方でしかも上記の用意はしてこず、逢ったらアデューです。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地


この風景には正直ドキっとした、廃道化した舗装道路が斜面にへばり付く様に延びていた。向かって右側は崖と成っていて数見川が流れている。扇状地で形成された集落からこの様な地形に変わると言う事はここは谷で今後はこの谷を詰める様に”登らなくては成らない”と言う事だ。つまりは登山…


そんなん用意してねぇ。


廃墟 廃道 石碑 本当は恐ろしい山梨県 上暮地


地図で等高線を確認すると緩やかでは在るけれど確実にこの谷を詰めて行く事に成る、しかもゲート入口い設置されていたアナウンスボードに記載されていた一・二・三崖滝の一崖滝からは急激に斜面を攻める事に成りそうだ。


こりゃ困った、今日は登山装備じゃないだよ。これから取材撮影控えてるしどないしまよ、いやホント折角来たのだから石碑発見までは漕ぎ尽きたい所なんだよなぁ。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地


ガードレール…だと…?


帰宅後の机上調査でこの先に有る数見川砂防ダムの建設時に敷かれたアスファルトの作業道だと解る。1988年に砂防ダムは完成しているのだけれどアスファルトは凡そその1年前と成る1987年事から工事が始まったそうだ。


しかしそうか、それならばダム建設前と建設後の地図を入手すればこの道の正確な正体が解るかもしれないな。これは宿題としよう。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地


更に続く。


廃墟 廃道 石碑 本当は恐ろしい山梨県 上暮地


航空写真で確認出来る砂防ダム、かなり大きい。地図上ではそろそろ見えてくる筈だ、そして2013年辺りから描かれ始めてた対岸の林道も気に成る。この砂防ダムの向こう側なのだが現地では全く解らなかった。何より訪問当時(2011年)はその林道の存在自体知らなかったので意識もしなかったけど。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地


数見川砂防ダムに到着、場所はこの辺だ。


http://maps.google.co.jp/?ll=35.513409,138.812621&spn=0.005738,0.007424&z=17&brcurrent=3,0x60196739f1843ac5:0x336be537edd3f919,1


地図には砂防ダムが描かれている、正直に言うと現地に行くまでコレ何だろうと思ってたけど。しかしこの場所に大規模な砂防ダムとは…扇状地下方への川の氾濫を懸念しての設置だとは思うのだけれど過去の歴史を振り返ってもこの場所で大規模な洪水災害は記録されてないんだよなぁ…、しかもこの砂防ダムに関する資料はオンラインには殆ど存在しないってのも何か引っかかる。っつうか砂防ダムを作る為に往来しただろう大型トラック達が走れる車幅が無いのは一体どういう事なのだろうか、4トンクラスでもキツイぞ、ここの車幅…、もう色々とワケが解らんですわ。


※ 2014年現在、周囲の山間部の開発が進められています。近い未来で風景がガラっと変化する可能性も出て来ました。


廃墟 廃道 石碑 本当は恐ろしい山梨県 上暮地


滞留してますねぇ、砂防ダムってゆうよりは小型の通常ダムみたいな雰囲気。数見川自体がとても流れの緩やかな川だけれどこの砂防ダムによってその流れさえも更に抑制されている、そこまで怖い川に見えないけれど地質学的に災害を及ぼす恐れでも在るのだろうか。


さて、少々の休憩をとってココから更に山深く成って行く廃道を歩く。傾斜も厳しく成るのが心配だ、と言うのも幾回か書いた”登山装備”ではないって言う不安要素。沢屋や岩屋など総じて山屋はビビリが多い、ビビリと言っても度胸的なモノでは無くて山の怖さを色々と実体験で知っている事に所以する。


その心は天候だったり野生動物だったりGPS不良だったり、兎に角どんなにレベルの低い山でも”山”なワケで。だからトレッキングシューズ(ブーツ)じゃないとかザイルとかATCとか、ホントに普段持っている物が無いだけかなり神経質に成るのです。普段からクライミングやらボルダーな沢歩きをしていると”気合一発”より確実なビレイとカチガバ確保、そして道具。


そして結局この不安要素を拭い切れず僕らは途中で撤退する事に成ります。


廃墟 廃道 石碑 本当は恐ろしい山梨県 上暮地


うわぁ…(色々な意味で)


6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地


核心に迫る、この橋を越えると最初の看板に在った「一崖滝」が見えて来る筈だ。更に進んで「二崖滝」、「三崖滝」と進めばお目当ての「石碑」が見えて来るだろう。


6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地


在った、これが「一崖滝」だ。


この辺を更に調査すると山梨県はこの上暮地をどうやら観光地化したい意向の様だ、関連するPDFが落ちてたので幾つか掲載しよう。


http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/div/toshi_p/pdf/machidukuri/kamikurechi1.pdf

http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/div/toshi_p/pdf/machidukuri/kamikurechi2.pdf

http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/div/toshi_p/pdf/master_chiiki/kamikurechi_kousouzu.pdf
http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/div/toshi_p/pdf/master_chiiki/kamikurechi_kadai.pdf


つうか。

この滝の詳細も殆どオンライン上に存在しない、数人の方がこの一崖滝には訪れている…が。その先の滝の詳細や写真も見つける事が出来ないのだ。入口ゲートのアナウンスボードを設置した「一・二・三崖滝保存会」もその活動実態が掴めない、こりゃあ…。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


さて、だ。


実はココまでやって来て問題が発生した、道が…道が…。


そう、通常の登山スタイルなら前々余裕なのに今回は三ツ沢の取材がメインだった為にプレスで行動する様な普通の格好。マディの急斜面が登れないのだ、そして熊対策も無し。


事故や怪我で取材をブッチする訳にも行かないのでココにて撤退を決定。


よし、決めた


石碑も碑文もそしてこの滝も、まとめて面倒みましょうじゃあ在りませんか。


って事で再訪決定です、噂の実態その真実を明らかにこの物件は徹底的に調べ上げようじゃねーですか。まあいつに成るかは解らんのだけれど、その内やります。多分。


って事でまずは机上調査でこの付近の地域民俗学を浚ってみる事に致しましょうか。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


八十八大師


三ツ峠の大師石仏は81体が保存され、中央に1塔にまとめた「遍照金剛八十八躰施主現当二世安全」の石碑が建ててある。


三十三観音


遊歩道の周辺には33体の石仏が祭られ、「三十三観音」と呼ばれている。数年前までは22体しかなかったが、「かつての姿を取り戻したい」と、地元有志が欠けていた11体を新たに設置した。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


これらの事から今回の目的だった「石碑」が上記2件に関係する空胎上人かその一派彫った物じゃないかと推測する、実物を見てないので何とも言えないのだけど個人的に興味が在るので調査を継続して行きたい。


因みにこの付近の歴史をまとめたページが在ったので下記リンクから参照してみるのも良いかと。


http://www.lib.city.tsuru.yamanashi.jp/contents/history/another/kingendai_set.htm


こいらの山行も色々と興味深いので一読して欲しい。


http://yuyusyumi.hobby-web.net/yamanikki/gazoutukiyamanikki/fuji-ga-ya/mitsu583-1.htm


6Frogs - 毎日をデザインで考える-本当は恐ろしい山梨県 上暮地


取材の待ち合わせ時間までまだ余裕が在る、「んじゃ行きますか…」取材班3人は三ツ沢の解明前に関連する同地区廃村御弟子」に向かう事にしたのでした。


次回廃村御弟子集落でお逢いします。


アプローチ
中央道河口ICから国道139号線を北上、上暮地の集落入口から数見団地を抜けて行き止まりまで。ゲートは自由に出入り可能、開放は厳禁、通行後は必ず閉める事。基本整備が入って居ない場所で熊出没区域です、何が在っても自己責任で。


地図リンク
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&lat=35.51548995785962&lon=138.80967486413394&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.664159337171&hlon=138.56844771417&layout=&ei=utf-8&p =


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 探訪目録04

6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい

REPORT - 0812│七ッ釜渓谷 梨沢不動滝 再訪

$
0
0

廃村 秘境 沢 登山 クライミング 梨沢 七ッ釜


千葉県│七ッ釜渓谷 梨沢不動滝 再訪


滅びの美学 [ 廃墟・廃屋・遺跡・廃村・廃道 ] 探索 - 七ッ釜渓谷(梨沢 七ッ釜渓谷/梨沢不動滝/大滝/天神山不動滝)


今年も山の季節がやって参りました、って事で沢初めは毎年恒例の「梨沢」に1年振り4度目の再訪で御座います。流石にこの沢も慣れて来て余裕を持ってアレコレ遊べるしビギナーの山歩き入門にも丁度良いルートスケール、今年から参加のカメラマン仲間Koichiroさんの沢デビューを考慮して楽に歩けてレクチャーも出来る「梨沢」を選択したけれど本人にも気に入って頂いた様で何より。


※ 毎年恒例の梨沢の様子を見に言っただけのエントリー内容です。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


Koichiro Munesue
http://ameblo.jp/koichiro-m/


ブログのエントリーはポートレート多め、しかし何でも撮ります。本人曰く「壁フェチ」だそうで人工物や自然に存在するあらゆる「」を愛でる事に日々勤しんでいるとか。お仕事の縁で知り合い、その後「」にお誘いする事で探索メンバーに参加、今後は廃墟や山にご一緒して下さる予定です。


今年は新人が豊富で他にも数人探索メンバー増量予定、いやぁ嬉しい限りですなー。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


過去の梨沢エントリーは以下よりどうぞ。


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃虚や廃村、秘境や遺構の調査レポート- 廃虚 廃道 随道 秘境 廃橋 高画質


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃虚や廃村、秘境や遺構の調査レポート- 廃虚 廃道 随道 秘境 廃橋 高画質


廃村 秘境 沢 登山 クライミング 梨沢 七ッ釜

梨沢に入渓する前に近くに在るお寺「妙蔵寺」さんでお話を聞く事が出来た、その内容とは今年の記録的な豪雪(※1)の影響の事で、


2度の豪雪とその後の雨、雪解けに伴う沢の氾濫で近年で一番荒れている


と言うモノ。あらら、緩い沢で名の通る梨沢だけれど今年はちょいとばかり違う表情が見れるのかなぁ。まあそうは言っても房総の起伏に乏しい沢、幾ら崩壊や氾濫の形跡が在ったとしても糞詰まる事はないでしょ。


※1 2014年02月に東日本太平洋沿岸を襲った記録的な豪雪


ウィキペディア - 平成26年豪雪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e5%b9%b3%e6%88%9026%e5%b9%b4%e8%b1%aa%e9%9b%aa


photograph:koichiro


廃村 秘境 沢 登山 クライミング 梨沢 七ッ釜


成る程、これは酷いや。至る所で左岸が崩落してるし出会いの枝沢も流れてきた堆積土砂で支流がアチコチで死んじゃってるわ、本流でも沢のど真ん中に大きな流木が。見所(写真の場所)の大きな岩が在る場所でも流木と土砂が沢を埋没させていた、梨沢大滝までのルートだけでも元の姿に戻るにはカナリの時間が掛かりそうだ。


photograph:koichiro


廃村 秘境 沢 登山 クライミング 梨沢 七ッ釜


梨沢大滝手前のゴルジュ入口、このゴルジュ(※2)には腰まで漬かる大きな甌穴(※3)が在るのだけれど水流の強さも無く、そして水位が何より低くて驚いた。今回は膝下までしか水がなくてすんなりクリア、ああ…こりゃ滝が死んでる可能性大きいなぁ。


※2 登山用語で両側の岩壁がせばまっている谷の事、峡谷とも。
※3 ポットホールの同義語、河底や河岸の岩石面上にできる円形の穴。


ウィキペディア - 甌穴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%8C%E7%A9%B4


廃村 秘境 沢 登山 クライミング 梨沢 七ッ釜


ゴルジュの水量もやはり駄目、今年はシャワークライムじゃなくて滑岩を登るだけっぽい。


photograph:koichiro


廃村 秘境 沢 登山 クライミング 梨沢 七ッ釜


予想通り、滝って水量じゃない。ちょろちょろと垂れる流れにガッカリしながら取り敢えず岩登りの簡単なレクチャー、フリーとロープ両方を経験してもらって場所によって使い分けるギアとロープワークを覚えて貰う。


そう言えば畑仕事のじい様が「滝の先は雪の影響で酷いと聞いている」って言ってたな、今回もこの辺で折り返すとしましょうか。


photograph:koichiro


廃村 秘境 沢 登山 クライミング 梨沢 七ッ釜


最後は沢で基本と成るダブルエイト(※4)、フィッシャーマンズ(※5)、マッシャー(※6)、プルージック(※7)をレクチャー。加えてそれらを利用したセルフレスキュー(※8)で活躍する倍力システムの構築の仕方を見せて予定を終了、ATC(※9)などを使用しなくても簡単に出来るレスキューやバックアップの知識は沢歩きでは必須なのです。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


用語解説


※4 エイト環やカラビナに利用する結索強度が高い結び方、連結バリエーションが豊富。
※5 クライミングや釣りで利用する基本的な結び方、末端処理にも便利。
※6 現在のフリクションノットの代表的な結び方、荷揚げやレスキューで使用する。
※7 以前のフリクションノットの結び方、現在でも場合によって使用する。
※8 その場に居る人間で救助、もしくは自ら安全確保をする事の意。
※9 ビレイと懸垂下降に用いる確保器具、現在はキンクを起こし辛い利点でエイト環より好まれる。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


毎年微妙に表情を変えて何かと楽しませてくれる梨沢、今年は雪の影響でその姿を大きく変えていました。アプローチも随分と変わってこの間々新たなリルートが形成されるかもしれない程の影響を残していました。近々また水量が多い時に行こうと思っています。


さて、今回から参加してくれているKoichiroさんもこの沢をエントリーしていました。下記リンクから是非ご覧下さい、本日は以上です。


Koichiro's Photo - Challenge
http://ameblo.jp/koichiro-m/entry-11848252880.html


個人的心情から地図リンクは不掲載です。


アプローチ
秘境及び廃墟物件は自然保護と建造物保護の為に不掲載としています、申し訳御座いません。


地図リンク
秘境及び廃墟物件は自然保護と建造物保護の為に不掲載としています、申し訳御座いません。


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 探訪目録08

6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい

REPORT - 0813│相川の廃牧場

$
0
0

房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


千葉県│相川の廃牧場


滅びの美学 [ 廃墟・廃屋・遺跡・廃村・廃道 ] 探索 - 相川の廃牧場(株式会社スタッフサービス試験運用委託牧場)


今回の廃墟物件、実は詳細をお伝えする事が出来ない。勿論いつも通り許可を得ての来訪だけれどアプローチまでに現住の家屋が数件在り、今回の廃牧場へ行く為にはその敷地内を通らなければ成らない事に起因する。今回の来訪にあたってとても良くして頂き、時間も割いて頂いて色々とお話を聞く事も出来たのは幸運だったけれど沢山の方が庭先を通過するのは好ましく思わない事は想像に容易い。


って事で運営面での調査内容は記載出来るけれど場所や許可の申請方法などは不掲載とした、千葉県にこんな廃物件も在るのだなぁと純粋にレポートとして見て頂ければ幸いだ。


まずはこの物件に出会った経緯を少々書くとしよう。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ある沢の新しい入渓ポイントを探す為にグーグルマップ(航空写真)さんで空中散歩をしていた時の事、何やら人里離れた山中に牧場らしき敷地を発見した。しかしどうみても現在運営されている様には見えない、航空写真でさえ倒壊した建造物や手付かずの放牧区画が確認出来るからだ。


実はこの物件の付近は幾つかの山道が数本走っていて過去に歩いた事も在るしこの一体を流れる沢には何度も降りている。それなのに近年に成るまで全くと気付かず、しかも偶然見つけたと在って非常に興味を抱く結果に成った。


過去にも同じ様な経緯で見つけた物件を見に行っている。


廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


拡大してこの場所を確認すると倒壊した物を含めて大小13棟の廃建造物が見て取れる、これは久々に手つかず(※1)の大型物件では御座いませんか。


事前に色々と調べると幾つかこの場所に纏わる情報を入手、


・県内では最初の近代型牧場である
・地元の地主が展開した牧場だがバブル崩壊と共に廃業した
・複数の地元投資家が共同経営していた


などなど。どれも最もらしいが整合性が取れない情報ばかりで結局は現地で聞き込みするしかないだろうと結論付けた、いやぁ何より写真撮りに行きたいですし。


と言っても内容的にはただの廃墟なのでそこまで根詰める物件とも思えない、ならば沢歩きやクライミングのついで物件としてベンチ入りさせてストックしておいた訳ですがこの度やっとこさで陽の目を見る事と相成りました。


それでは現在も詳細を調査中では在りますがレポートを始めたいと思います。


※1 山歩きの方々には昔から知られていた様で山行レポートには度々話題に挙がっている様です。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


現地はいつも沢歩きで通過する場所、迷いも無く到着。早速現地の法人団体に交渉してまずは車のデポ地を確保、その伝手で立入禁止ゲート脇の住民にアポ。来訪前に色々とこの廃牧場の歴史や現在に至る経緯を教えて頂きました、付近の子供の遊び場にも成っている様で意外と地元では知られた存在の様です。その辺はレポートの進行に交えてお伝えして行きましょう。


まずはゲートから少々高度を稼ぐ様に九十九折れのアスファルトを登っていく、運営当時はトラックもこの道を通っていた様だけれど現在はアチコチと陥没・崩落したり倒木などで歩くのも憚れる程の荒廃を見せていた。多少の等高線が集まる斜面を抜けると薄っすらと土砂を纏った直線の道路が姿を現した、これが牧場内のメイン道路だ。側溝には野ネズミが、付近には鹿やキョンの気配が。


幾つかの枝を見つける事が出来たのでその内で一番濃い枝道へ入ってみる。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


牧場の入口付近に到着した様だ。


この牧場、事前に調査した内容は全て間違っていてどうやら都内のある有名な企業が運営していた様だ。まあ県内最初の近代牧場はマザー牧場だし廃業して30年以上って事はバブル崩壊とも関係無さそう、そう思って現地で聞き取りをしたら案の定だった訳です。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


朽ちた手製のフェンスや囲いがどうにか残っている状態、この場所で飼育されていた牛達は県内の関連企業へ引き取られた様ですが正確なデータを入手する事が出来ませんでした。


そうそう、先程の有名な企業が運営していたって話。記憶を遡ってみれば確かに覚えていますよ、このCM。皆さんもきっと聴き覚えがあるあのフレーズです。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


そう、この牧場を運営していたのは「オー人事オー人事」で名を馳せた株式会社スタッフサービスなのです。と、行っても直接運営していた訳では無くて地元の土地所有者からこの広大な区画を購入、関連企業から人材を派遣して近代型牧場の試験的運用をしていた様です。


ウィキペディア - スタッフサービス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9


ただ牧場自体はもっと前から存在しており、1990年手前で廃業したとの地元情報がある事からもっと以前に別の企業が運用を開始して1981年(スタッフサービス創業)以降にスタッフサービスが事業を引き継いだとも考察出来ます。


この辺はもう少し詳しく調査しようと思います、追加レポートをお待ち下さい。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


幾つか残る廃建造物、最初に辿り着いたのは小規模の牛舎でした。


何せこの区画全体が自然に帰りつつある為と山側から竹が侵食して来ていて歩き辛い事この上ないって状態です、少し歩く度にウェアやらバックパックやらに色々と絡まります。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


スタンダードな牛舎の形、そう言えば去年の夏に朝霧高原で廃牧場のエントリーをしておりました。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


航空写真からでも確認出来る倒壊した建造物、どうやら飼料に使う牧草の簡易保管場所だった様です。並ぶ様に牛を繋ぎ止めておくパイプも在るのでこの中に牛が居る事も在ったのでしょう。


そしてこの場所から東側に更に数棟の牛舎や倉庫が残るのですが隆起した造形に草木が生い茂って進む事が出来ませんでした、次回の来訪時にルートを変えて確認しようと思います。


取り敢えずは北側に迂回して放牧区画へ移動するとしましょう。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


!?


たまんねぇなおい!こりゃ凄いじゃないですか、いや写真じゃ伝わらないなこの景色の美しさ。突然開けた場所に広がる真っ白な立ち枯れ、うーんこの場に居ないと恐らくは感じる事が適わないだろうなぁ…。


そうだな…小学生の頃の趣味はバッ活※2)をビルの屋上で音読する事でした。週末はTAKERU※3)に赴き、1DDのフロッピー数枚に分割ダウンロードしたゲームで遊びます。


そんな子供の頃、お年玉で初めて2HDを購入して分割しなくてもゲームがダウンロード出来た時の驚き…それに近い感動なのです(多分)。


※2 バックアップ活用テクニックの略、非常にニッチな雑誌で小学生でこれを読んでる者は末期。
※3 ソフトウェア配信サーバーを介したDL筐体、実はジョイサウンドと同じネットワーク網だった。


小学生の頃の愛読誌はバッ活MマガベーマガゲーメストBURRN!…ド末期じゃねぇか。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


スッカリと心が洗われてしまった、邪気など足の小指の爪に挟まった靴下の布屑ほども残ってはいない。そうだな、もう帰ろう…帰ってウゴウゴルーガの限定DVD見ようぜ。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


同区画内には牧場だった事を如実に語る残留物が、大きな倉庫付近にはこの様な軽トラックやトラクターの連結荷台などが朽ちていた。


この状態からは予想するに難しいが運営当時はアスファルトの道路がシッカリと整備されており、メインの道路から各建造物へはトラックが出入り出来る広さの車幅とその重さに耐えうる周辺の場内交通整備がされていた。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


大きな倉庫に辿り着いた、この倉庫には当時稼動していたと思われる軽トラック4台、農耕器具、酪農車両、数台のバイクなどが放置されていた。軽トラックはサブロクが中心でサンバーポーターなんて懐かしい車両が腐っていた、バイクはR1ZやらVT250Zなど。運営されていた年代的にもピッタリと一致する、しかし問題はスクーターだった。これには正直ヤラレテしまったのですわ。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


ビートじゃねぇええかぁああっ。


欲しいっ、これ欲しいっす。イチからレストアしたいですぅ、これ弄りたーい。


1986年に発売され3年間の短命ながらも水冷2ストの意欲作、なにより心震える仕様なのがV-TACS。そのシステムに関しては割愛するとして兎に角色々な新しい技術やデザインが採用された異端児でスタイルも斬新、現在においてもこのスクーターに惚れ込んだ変態さんは数知れず…。


んで手前にはモトコンポと人気を対したスカッシュ、何故かこのスカッシュは牧場内で4台ほど確認。オーナーさんの趣味なのかたまたま当時の人気車両を揃えたのかは解らないけれど素敵です、欠品パーツ多数だったけれど探せば転がってそうなんだよなぁ。


ちょっと話は脱線するけれど外で腐ってたサブロクのサンバー、「怪奇大作戦」で無茶振りカスタムされた特殊車輌トータス号ベース車両だったりします。マッドハウス(アニメじゃなくて車のカスタムの方)的な匂いが何とも鼻腔を刺激するじゃありませんか。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


兎に角あちらこちらとスクーターが転がってる、コレでズークやらピープルが在ったらオーナーさんとお友達に成れたのにぃ。因みにお写真はパッソルの亡骸。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


荷台が素敵にガーデニングされております、これ見て最初に思い出したのが「白沢峠の廃ダッジ」。アレもその内見に行きたい物件であります、って感じでまだまだ調査中の廃牧場ですが近日中に再度機材を入れ替えて撮影に行く予定です。この場所は廃墟として、自然の美しさとして正に両方が良物件として成立している素晴らしい場所なのでシッカリと納得の行く写真と調査内容をお届け出来ればと考えております。


本日は以上です、シコタホアァ。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


アプローチルート近隣の配慮から地図リンクは不掲載です。


アプローチ
秘境及び廃墟物件は自然保護と建造物保護の為に不掲載としています、申し訳御座いません。


地図リンク
秘境及び廃墟物件は自然保護と建造物保護の為に不掲載としています、申し訳御座いません。


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 探訪目録08

6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい

REPORT - 0814│間滝 再訪

$
0
0

房総 滝 秘境 沢 登山 恩田川 間滝 登攀


千葉県 │ 間滝(麻滝/間ノ滝/魔の滝)


滅びの美学 [ 廃墟・廃屋・遺跡・廃村・廃道 ] 探索 - 間滝(麻滝)


起伏の少ない房総半島において余りにアクセスが困難な秘境めいた場所が在る、秘瀑として長年その姿を晒す事が無かった「間滝」だ。2011年の事前現地調査、2012年の詳細レポートをキッカケに都内の山岳会や千葉の沢野郎にも広く知られる事に成ったこの滝。


しかし本来は個人で入れる場所ではなくて個人の私有敷地企業管理敷地ゴルフ場などに囲まれて無許可で入渓出来るモノでは無かった。しかし2013年、製炭時代の旧作業道(現在は山道)からの簡易アプローチルートが開発され、山経験者なら楽に入渓して滝まで行く事が可能に成った。


それでも一部富津市の管理区画を通過する為に正確には市の許可などが必要な場所なのは変わりない事実だ、実はこのアプローチルート自体は以前より知ってはいた。この山道は峰岡往還も掠めているしルートによっては鹿野山との経由で利用される事も在るからだ、房総の山を歩いている者には比較的有名でも在る。


だけれども問題は「間滝」へのアクセスだ。


随分と前だけれどテープマーカー順路札(案内板)を態々製作して無断で設置している輩がいると地元の方から連絡が在った、これは行政も確認している様でして。この辺に関しては前回のエントリーで追加レポートしているので是非一読して欲しいと思います、お浚いも兼ねてリンク参照。


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


房総 廃墟 牧場 秘境 登山 廃村 千葉


そして問題なのは滝両脇のゴルジュに残置されたアンカーやらペグなどの放置ギア、これも懸念材料とされていて幾つかの団体※1)や個人行政側で特定済みの様です(当ブログでも2つ程残置した記事を発見しました)。また案内札を勝手に設置している人物既に特定※2)されていると聞いています、此方でも地元住民(富津市田倉区域)から複数の情報提供を頂いて把握しました。まずは自主撤去の告知を進めるそうです、それでも再度設置(または放置)するなら行政サイドから動きが在るでしょう。


※1 東京山岳会所属、茨城山岳会所属のそれぞれ複数の団体
※2 地元農業組合と行政の管理課、警察に情報提供が2014年03月に行われた様です


何にせよ手前勝手な理論で自分の所有していない土地に案内板を設置する行為は違法だと言う事を解って頂ければ良いのですが…」今回の簡易ルートの入口付近を管理する方からはこんな言葉が漏れていました、撤去にはそれはそれで色々と書面や許可いるのだとか。地元の方は勝手に車などを停められて迷惑しているそうで農業組合の方達も含めて対策を練ると言っておられました、そして年内に新聞でこの問題を取り上げて貰う予定も在るのだとか。


折角NPO団体がこの付近の山道整備を始める為の運動を開始したのになぁ…これじゃあ一般の通行禁止も在りえる状況に成って来たですよ。


それらも含めて現在の間滝はどんな感じか少々覗いて来ました、2014年02月の豪雪の影響が懸念されていましたがその崩落具合は中々のお手前でして。いやぁ酷いものでした、入渓までのプロセスはこの簡易ルートのお陰で楽でしたが沢に入ってからはホントにジャングルジム。2年前とは全く違う表情を見せてくれました、年内には再度取材同行で来訪予定が在るのでそれまでに堆積物が多少流れていれば楽出来るのにぃ。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


それでは諸々の確認と簡易ルートの現状を把握しに行くとしますか、間滝への「ちょろルート」ですが登山未経験者が無装備で行くのは駄目ですよ。


房総 滝 秘境 沢 登山 恩田川 間滝 登攀


車のデポ地から歩く事数分、標高約260メートル小さな山の尾根に出る。地形的この尾根からやや沢寄りへ迂回して下っていく事に成る、暫くするとガリーにも見える小さな谷間を更に沢へ回り込む様に一気に下る。沢の出合いまで50メートル程残して高低差30メートル程降下すると間滝への支流への出合いだ。


因みに10メートル程のラペリングで降下が出来るのならば車のデポ地から15分程で滝へ至る別ルートを発見しました、行きはラペで降りて帰りはフットアンセンダー付きで登攀するか今回の逆ルートでロープを回収すれば更にアクセスは半分以下に成りそうです。


標高:251m
残距:948m


※ 場所特定を防ぐ為にGPSなどの詳細地図情報は不掲載とします


房総 滝 秘境 沢 登山 恩田川 間滝 登攀


沢の流れの音が聞こえて来ました、最後の急斜面ですがスリーストランドの残置ロープが。とうに耐久期間は過ぎているので行政の回収リストに追加しておきましょう、取り敢えずどんなものかテンションを掛けてみます。


標高:91m
残距:292m


房総 滝 秘境 沢 登山 恩田川 間滝 登攀


フルテンションでなければ大丈夫そうです、がやっぱり一般の方がこれを使用して怪我したらと思うと少々怖いですなぁ。手持ちのロープで確保した方が良いでしょう、斜面の勾配的には体力に自信が在ればロープレスでも降りる事も登る事も可能な範囲です。


さて、ここまでの旧作業道としての山道ですが確かに歩き易くて間滝へのアクセスは非常に楽です。また富津市の管理課下の土地ですが山道として認可されている為に一部区域以外は進入可能なのも確か。つまり普通に間滝へ行く場合は面倒な手続きをしなくても入渓出来る唯一(正確にはこの道を含めて3本程在りますが危険なルートです)のルートと言って良いでしょう。


近年に成って急に間滝のレポートが増えたのも頷けます、しかし。


それでも一部の入渓される方のマナーが悪い所為か(無許可での案内板設置や残置ギア)記述の様な撤去への動きや規制の流れが出来つつ在る事も留意する必要が在りそうです。


いや楽ですよ、確かに。


第一滝へ出る正規ルートなら個人宅のOさんの畑脇から一気に降下すれば僅か50メートルで到着ですが余りに危険、対してこちら(ちょろルート)のアプローチ距離は少々長い(総長凡そ1.1キロ)ながら健脚でなくとも踏破出来るレベル。それでもやはり興味本位で何の経験も知識もない方が迷い込んだら非常に危険な訳でして、もし行かれる方は十分な用意を切にお願いしたいと思います。


標高:76m
残距:279m


房総 滝 秘境 沢 登山 恩田川 間滝 登攀


恩田川支流の出合いから間滝本流と成る恩田川へ入渓、ここから500メートル程遡行で詰めると間滝とご対面だ。昔はエンゼルカントリークラブ脇の農家の庭先から入渓して遡上出来たが現在では荒廃の為に途中で沢が切れてしまっている(此方も地元の住民と農業組合の方の協力で挑戦しましたがやはり駄目でした)、確実に滝へ至るには今回のルートは本当に良く出来ていると言わざる得ない。


そして入渓後直ぐのこの有様と遭遇する事に成る、今年(2014年)の記録的な豪雪の影響で両岸共に崩落していて倒木も多い。これは聞いていた以上の惨状の様だ、まあ行けるだけ行ってみますか。


標高:66m
残距:265m


房総 滝 秘境 沢 登山 恩田川 間滝 登攀


今回で4回目と成る間滝への訪問、流石に最初に見た驚きも薄れて房総特有の狭いゴルジュ地形の圧迫もさして感じなかった。2年前と成る8月の訪問は咽返る熱気で嫌に成ったが今回は5月、しかも早朝と在って水も冷たくて空気も涼しい。草木の茂り具合も然程気に成らないが兎に角崩落に伴う倒木や草木が邪魔をする、今回一番気を揉んだ原因だったりします。


他にも以前は気に成らなかったポットホールに足を取られたりガバかと思ったらフックポイントがボロっと崩れたり若干では在りますが遊ばせて頂きました、ちくしょー


標高:69m
残距:210m


房総 滝 秘境 沢 登山 恩田川 間滝 登攀


そして驚いたのが今回初めての沢歩きと成る新メンバーのKoichiroさん、少し前に梨沢のエントリーをしたけれど正確に沢デビューしたのはこの間滝でした。初めての沢でこの場所、沢レベルは低いものの初めて尽くしの彼が以外とすんなり着いて来る事に若干の驚きが。


Koichiro's Photo - Re : Challenge

http://ameblo.jp/koichiro-m/entry-11848252880.html


ふふふ、東沢(ホラ貝)で泣かせてあげましょうねぇ。


さて、少々今年(2014年)の間滝付近の恩田川の様子をお伝えしましょうか。


水量は降雨量に多少左右されますが総じて少ない感じです、以前は堆積していた細かい砂利は少なくって現在は沢底が結構覗いています。ただ崩落箇所が多く、以前ゴルジュだった場所がゴッソリと沢に落ちている箇所や斜面が削られての倒木がとても目立ちました。つまりは沢シューズは逆にクイックに動けず苦労しそうなのでトレッキングシューズの方が歩き易いでしょう、ブロックパターンの荒いブーツでも良さそうです。


また所々で自然の堰が出来上がっていて流れが殆ど無い所と逆に流れが在る場所とが複雑に組み合わさっており、この流れが新たに出来上がった場所に堆積していた土砂が無くなった事で以前は気に成らなかったポットホールなどが顔を見せています。足場には本当に留意した方が良いです、滝手前の九十九折れの複合滝の部分は特に流木などが酷くて遡行し辛い事を念頭に。


標高:64m
残距:187m


房総 滝 秘境 沢 登山 恩田川 間滝 登攀


ゴルジュがゴッソリと削れ落ちた箇所、沢が完全に遮断されていてこの様に土砂を登るか倒木を上手くクリアするかなどの選択に迫られる場面が幾つか。と言っても沢屋にしてみれば全く問題が無いレベル。だけれどこの倒木の所為でアタシのボブルビーちゃん壊れちゃったさ。


標高:68m
残距:152m


房総 滝 秘境 沢 登山 恩田川 間滝 登攀


左岸から大量の土砂が崩落によって沢に流れ込み、右岸からは斜面に張り付いていた木々が倒れこんでこの様に流れを堰き止めていた。これってばちょっとやそっとの豪雨じゃ流れない(泥に成って溶け出さない)レベルの量なのだけれど…地形が以前とかなり変化してしまっていてもう少し手前からアプローチ出来るルートが探した方が良さそうだなぁ、何せ同行取材時には一般の報道の記者とカメラマンだから少しでも危険の無いルート開発せんことにゃ今後の仕事にも差し支えそうだ。


折れた枝もソリッドなのが多いから次回は鋸も必要(※3)かも。


※3 国有林、公有林、私有林に限らず無許可での伐採は森林法違反です。倒木でも同様で酷道時代(オフやトラ車で道なき道を走ったり押したり落したり)にもバイクを通す為にアチコチで伐採痕を見ました。残置ギアやロープも同様に罰則範囲です、記述の案内板もこの法律に違反している事に成ります。


標高:73m
残距:128m


房総 滝 秘境 沢 登山 恩田川 間滝 登攀


GPSを確認すると間滝まで150メートル位の距離から少しづつ標高を稼ぎ始めている事が解って来た、そう言えば幾つもの自然堰を越えながら若干の登りを感じてはいたけれど…今まで気にしてなかったけれど意外と詰めていたのね。


2年前のラペ降下場所を過ぎると直ぐに最後の九十九折れ複合滝へ、ここを過ぎれば間滝の第二瀑布へ到着だ。


標高:104m
残距:19m


房総 滝 秘境 沢 登山 恩田川 間滝 登攀


お久し振りです、約2年振りの間滝第二瀑布さんですよ。まだ朝って事もあって東陽が強くて滝の中に日差しが入り込まずとっても暗い、しかしこの「ちょろルート」のお陰で労せず来る事が出来ますねぇ…2年前の苦労がアホみたいやないかい。


しかしアレはアレで楽しいアプローチだし第一瀑布へはどうしたってアッチのルートの方が何かと便利、帰りだって一気に登り切ればOさん家の井戸水で身体洗えるしお茶も飲めるしおばあちゃん可愛いし、犬良く吼えるし


※ 帰路はマザー牧場の従業員専用道路ってのも中々面白いです


さーて、ココまで来て気に成るのは残置ギアですねぇ…。クランクハーケン、アンカーボルト、ペグ、色々と在りますわ。コレじゃ規制しようって動きも解ります、2年前には無かったのに何でこの短期間でこんなに増えるの、こりゃ問題に成る訳ですよ。


当ブログのメンバーも仕事で行政さんやメディアの方達とご一緒する機会が多いだけで普通なら頻繁に来れる場所では在りません、純粋に沢歩きが好きでマナーが良い方が殆どだと思いますが一部の心無い方の所為で規制対象に成りつつ在るこの場所。先程も少し書きましたがあるNPO団体が山道整備に動いている時期でも在りますので配慮ある範囲で楽しんで頂ければ幸いです、地域の住民感情が硬化する前にどうか法に触れる様な事は控えて頂ければと、同じ山屋沢屋として切にお願いしたいところであります。


標高:106m
残距:5m


今年はこれから取材同行と別途依頼された付近の現状調査と2回の来訪を予定しています、その模様も年内にお伝え出来るかと思いますので今暫くお待ち下さいませ。


本日は以上です。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


アプローチ
秘境及び廃墟物件は自然保護と建造物保護の為に不掲載としています、申し訳御座いません。


地図リンク
秘境及び廃墟物件は自然保護と建造物保護の為に不掲載としています、申し訳御座いません。


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 探訪目録08

6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい

REPORT - 0111│細尾第一発電所

$
0
0

6Frogs Photograph Blog-細尾発電所 細尾 廃墟


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 足尾銅山 尾第一発電所


栃木県│細尾第一発電所


滅びの美学 [ 廃墟・廃屋・遺跡・廃村・廃道 ] 探索 - 栃木県 細尾第一発電所


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 追加更新


足尾銅山遺構の関連廃墟では比較的管理が行き届いている物件、今回のエントリーは日光から程近い「細尾第一発電所跡」。最近に成ってハリボテの安全策が設置されたが本当に意味の無い形だけの物。有名物件だけに今後の改悪が心配されるけど元々内部には写真栄えしない廃材が並べられていてちょっと残念廃墟でも在ります、しかし作り自体はとても美しくて歴史的にも足尾銅山との関係も深くて興味深いってもお伝えしたい部分だったり。


歴史的には全国で3番目に古い発電所だった細尾第一発電所、付近のロケーションは結構良くて探し易い場所でも在るので日光方面に行く時にちょい撮りに如何でしょうか。


まずはいつもお世話に成っている「水力ドットコム」さんでスペック確認や。


水力ドットコム - 古河機械金属 細尾第一発電所

http://www.suiryoku.com/gallery/tochigi/hosoo1/hosoo1.html


歴史

所有:古河鉱業 [ 運開 ] - 古河機械金属 [ 廃止 ]
運用:明治39(1906)年12月運用開始


方式

種別:廃止(一般水力)
形式:水路式
方式:調整池式


出力

出力:認可最大出力2000kW(運開当時)


河川

取水:大谷川
放水:大谷川支流(名称不明)


6Frogs Photograph Blog-細尾発電所 細尾 廃墟


足尾銅山がピークを迎えて不足する電力を補う為に建設されたこの発電所、冒頭でも少々書いたけれどえらく古い。1906年建造(同年12月より運用開始)って事でもう100年以上前、現在では屋根などの崩落が進んで保存の為の補修工事も予定されているとか。


その為か数年前までは無かった周囲の防護柵が設置され、この土地に入れない様に手前に車止め用のチェーンまで設置されてしまった(2012年確認)。所有利権者の古河日光発電株式会社からの正式広報は無いので詳細は結局解らないのだけれど、まあ文化財的な位置になる物と予想されます。


当の古河日光発電株式会社のサイトではこの発電所の歴史にちょっとだけ触れられていました。


古河日光発電株式会社 - 当社水力発電の歴史

http://www.furukawanh.co.jp/techinfo/story1.htm


成る程、中禅寺湖を貯水池に見立てて取水してたのか。こりゃ効率的、高低差も自然の地形として利用出来るから工事自体は難しい物ではなかっただろうなぁ。


6Frogs Photograph Blog-細尾発電所 細尾 廃墟


撮影時はまだ多少の見学が許されていたけれど2013年現在は完全に立入禁止と成りました、地元広報誌の取材で新聞社さんと同行した時も担当の方に色々とお話を聞かせて頂いた時も、


「備品の持出し(窃盗行為)や夏季にここで花火などを行って警察に来て頂いた事も在る、今後の保存計画も多方面から意見を聞いて検討中」


なのだとか。うーん、こりゃ保存より解体の方が検討案して強いのかもしれないなぁ。別の案件の仕事で土木学会の方にお話を聞いたけれど一時期は保存の方向で資料を提供した事も在るそう、今後の動きを正確に把握出来なかったのが残念だったけれど見ておきたい方は余裕が無いかもしれません。


件の土木学会のサイトにこの発電所の紹介ページを発見、一応リンク。


土木学会 - 日光街道 関東支部栃木会

http://www.jsce-tochigi.gotohp.jp/b/1010/2001_043.htm


前回の「通洞動力所・新梨子油力発電所」でも記載したけれど2003年(平成15年6月号)の「広報あしお」にこの発電所も幾つかの記述が在る、興味が在る方は是非確認してみてほしい。


広報あしお - 足尾の産業遺跡⑱
http://ashio.shokokai-tochigi.or.jp/dennouhakubutukan/sanngyou%20iseki/kouhouashio/h1506.pdf


栃木県の土木遺産をウェブ資料化している「栃木県の土木遺産」さんからこの発電所の説明箇所を引用して終るとしよう。


古河鉱業㈱(現在の古河機械金属㈱)は、足尾銅山の動力電化のため、明治23年(1890) 12月、足尾に間藤水力発電所(90kw)を建設しました。自家用発電所としては、宮城紡績(宮城県仙台市)、下野麻紡績(栃木県鹿沼市)に次ぐ全国三番目に古い歴史ある発電所です。


その後、銅山の急速な発展と日光電気精銅所の建設に伴って、急増する自家用電力の需要を満たすため、さらに有利で豊富な水利地点を求めて、明治39年(1906)日光町細尾に細尾第一発電所を建設し、次に、明治43年(1910)には細尾第二発電所を建設しました。後に、第一発電所を移転し、第二発電所と合併して、細尾発電所と名称を変更しました。以来、大谷川上流部に発電所を開発し、上流から順に馬道・背戸山・細尾・上の代の4発電所があります。


水源は中禅寺湖の水を華厳滝直下から取水し、さらに、年間流量の変わらない白雲滝・般若滝・方等滝からも取水していることから効率の良い安定した操業を行っています。


発生電力は、足尾地区の当社足尾工場で自家消費するほか、日光地区の古河電気工業㈱及び東京電力㈱に供給しています。


引用:栃木の土木遺産 - 細尾発電所 471686


参考文献

創業100年史 古河鉱業(株)・(財)日本経営史研究会


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


足尾銅山は2010年3月、その姿を完全に無くしました。日本国内では最大級の銅山で周囲には専業さん用住居地区が設けられたり関連施設も沢山建設されましたが1980年代に操業停止してからの廃墟歴史も終止符を打ち、あの素晴らしい遺構を見る機械も永遠に失われたのはとても残念で成りません。


現在では足尾銅山の跡地にはプレハブと工事業者が使用した駐車場、それと少々の遺構が残るだけです。付近の物件で良く撮影される山中の「赤い湖」は現存(現役運用)してますが企業の管理下に在り、また人の出入りが最近多くなってきた事から詳しい状況と把握し辛く成りした。


関連遺構もいつ解体されるか解りません、奨励される行為ではない廃墟見学や物件撮影ですが文化遺産や歴史的な遺構としてアプローチすると例えその姿を確認出来なくなったとしても次の世代に残して欲しい建造物だと思いますね。


本日は以上です。


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 追加更新


知らない間に色々と状況の変化が在った様でして、足尾銅山関では余り語られる事の少ないこの細尾第

一発電所の追加エントリーで御座います。


と、言っても別に何かって訳でなくて車両が完全進入禁止に成ったのと銅山関連の保存対象遺構に候補物件として挙がったのと内部が綺麗に掃除されったって3点。


細尾発電所 足尾銅山 廃墟 遺構 遺産


ほら、綺麗。


どうやら2013年の後半に色々と動きが在ったみたいだけれど全く存じ上げませんでした、解体じゃ

なくて保存対象(まだ候補ですが)ってのが良いですね。その内シッカリと整備されて観光地されるの

かもしれないです、その前に補強工事かなぁ。


photograph:koichiro


細尾発電所 足尾銅山 廃墟 遺構 遺産


煉瓦の劣化は著しく、数年前と比べると随分と剥がれ落ちてました。


photograph:koichiro


細尾発電所 足尾銅山 廃墟 遺構 遺産


周囲も綺麗さっぱりと整備されています、あらら…本気で観光地化するおつもり…?


実は2014年よりNPO団体も参加して足尾銅山の関連遺構の産業遺産見直し計画が実施されていま

す、これは県主導と言うより民間団体が率先して行っている様で観光地と言うより負の遺産である銅山

被害を忘れない為に遺構を残そうって動きの様です。


あ、そう言えば近年崩壊した「通洞動力所・新梨子油力発電所」の「通洞動力所」の方。何やら解t…

おい、やめろ何をすr


photograph:koichiro


アプローチ

細尾水力発電所のお隣さんです、直ぐ解ります。


地図リンク

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.72748717584022&lon=139.54116292928703&z=17&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.664658393501&hlon=139.42677207922&layout=&ei=utf-8&p =


photograph - nee


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-ブログ村 ランキング 廃墟写真


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-人気ブログ ランキング 近代化遺産


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 探訪目録07

6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構


6Frogs - 行ってみたら凄かった。 │ 廃墟や廃村、秘境や遺構の調査レポート-廃墟 廃村 廃校 廃道 廃橋 遺構 注意点


6Frogs - 毎日をデザインで考える- 廃虚 廃屋 廃校 鉱山 廃村 秘境 登山 鍾乳洞 ケイビング キャニオニング トレッキング クライミング 破線


ここから下はブログ内容と一切関係ないブログサービスの広告スペースです、誤ったクリックなどにご注意下さい



MBM投資モニター
(12月上旬より、電話が繋がらないとの報告があります。)
競馬予想トラブルが急増しています。

競馬予想トラブルの返金ならしろき法律事務所

サイト名:MBM
MBM投資モニター
URL:http://mbm-yp.net/
運営会社:MBM運営事業部
所在地:東京都千代田区丸の内1-8-1
電話番号: 0120-023-812
メールアドレス:info@mbm-cp.net

Viewing all 455 articles
Browse latest View live